- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 1 - 10 of 117 for 名 (0.03 sec)
-
福井県史年表(1601年~1620年)
1613 慶長18 11 福井藩で駄肴代銀納となる[越前国名蹟考]. 1613 慶長18 この年丹生郡鳥井村春日社本殿再建....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn26.html -
福井県史年表(1861年~1870年)
1862 文久2 12 13 幕府,攘夷の勅旨について諸大名に策略を尋ねる[酒井家稿本]. 1862 文久2 この年飛騨...本]. 1863 文久3 4 17 幕府,10万石以上の大名に禁闕守衛のため兵の派遣を命じる(9.7中止を達する)[酒井家稿本]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn40.html -
福井県史年表(1941年~1945年)
アメリカ軍ランパータ少佐以下317名,敦賀郡粟野村の旧敦賀連隊兵舎に到着.ケッセル大尉以下約400名,今立郡神明村の旧鯖江連隊兵舎に分駐[F]....日本発送電の市荒川発電所建設のため,朝鮮の慶北職業指導所から250名を「移入」[福井新聞]. 1942 昭和17 3 敦賀連隊区...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn48.html -
1401-.xlsx
8 坂井郡河口荘の政所・公文ら,年貢などを無沙汰し,落名や荒名を多発させたとして上洛を命じられる〔寺門事条々聞書〕. 1414...(3)全国的な事項には●を、県内の事項には○を付した。 (4)県内の事項については、代表的な遺跡名とその所在地を〔 〕に示した。 (5)事項の列挙順は、必ずしも時期順を意味しない。...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1401-.xlsxSun Nov 29 13:48:04 JST 2020 19.6K bytes 2 views -
1911-.xlsx
(4)県内の事項については、代表的な遺跡名とその所在地を〔 〕に示した。 (5)事項の列挙順は、必ずしも時期順を意味しない。...若狭国守護職次第……………………………………守護職次第 若狭国税所今富名領主代々次第……………………税所次第 大乗院寺社雑事記……………………………………雑事記...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1911-.xlsxSun Nov 29 16:59:45 JST 2020 32.7K bytes 3 views -
1421-.xlsx
(4)県内の事項については、代表的な遺跡名とその所在地を〔 〕に示した。 (5)事項の列挙順は、必ずしも時期順を意味しない。...若狭国守護職次第……………………………………守護職次第 若狭国税所今富名領主代々次第……………………税所次第 大乗院寺社雑事記……………………………………雑事記...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1421-.xlsxSun Nov 29 13:49:19 JST 2020 20K bytes -
1861-.xlsx
(4)県内の事項については、代表的な遺跡名とその所在地を〔 〕に示した。 (5)事項の列挙順は、必ずしも時期順を意味しない。...若狭国守護職次第……………………………………守護職次第 若狭国税所今富名領主代々次第……………………税所次第 大乗院寺社雑事記……………………………………雑事記...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1861-.xlsxSun Nov 29 16:55:07 JST 2020 38.3K bytes -
福井県史年表(1851年~1860年)
大野で藩の役人を弾劾する匿名の願書が貼られる[斎藤寿々子家文書]. 1860 万延1 5 遠敷郡田村の百姓,名田庄の村むらの難渋人...福井藩,大砲9門を鋳造[奉答紀事]. 1853 嘉永6 7 1 幕府,米国国書の和訳を諸大名に示しその意見を求める[家譜]. 1853 嘉永6 7 8 ...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn39.html -
福井県史年表(1966年~1970年)
1966 昭和41 5 27 建設省,真名川ダム建設と大野郡西谷村の全村水没を決定[F]. 1966 昭和41...1966 昭和41 10 3 県議会副議長をめぐり県議会議員4名が贈収賄の疑いで逮捕(県会「黒い霧」事件)[福井経済]. 1966...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn53.html -
1951-.xlsx
松岡町一帯の機業家69名,県織物調整組合脱退届を提出,計90名が脱退を表明(4.9勝山地区機業家42名,同組合を脱退)〔F〕....1951 昭和26 2 5 四ケ浦町梅浦で機雷爆発,死亡1名・重軽傷8名(3.8三方郡山東村地蔵ケ岬海岸で漂着機雷爆発.海上保安庁,日本海掃海を実施)〔F〕....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/1951-.xlsxTue Dec 01 08:46:58 JST 2020 34.2K bytes