- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 1 - 10 of 53 for 豊原寺 (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編1 原始・古代
加えて、「白山豊原寺縁起」(豊原春雄家文書『資料編』四)を重視している。 豊原寺は丸岡町の市街地から東へ約四...記』同年十月二十一日条)。「白山豊原寺縁起」には、東国群党蜂起にあたり利仁がこの豊原寺と鞍馬寺に参篭して鎮圧の成功を祈願...localhost/fukui/07/kenshi/T1/6a7-01-02-03-01.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
平泉寺は平安後期に、豊原寺は鎌倉初期に延暦寺末となったが、豊原寺の場合はとくに真言密教その他の教法も混...越前では泰澄を開基と伝える寺院が中世には栄えて、とくに平泉寺(勝山市)・豊原寺(丸岡町)は、広大な寺領と多数の寺坊・衆徒を擁して勢威をふるった。...localhost/fukui/07/kenshi/T1/0a1-01-04-01-01.htm -
『福井県史』通史編2 中世
白山系寺院にはこのほかに、丹生郡大谷寺、今立郡大滝寺・長泉寺、坂井郡豊原寺・千手寺などがあった。なかでも豊原寺衆徒は僧兵として勇名を馳せており、平泉寺...したと考えられる「白山豊原寺縁起」によれば(資4 豊原春雄家文書一号)、寛喜元年(一二二九)豊原寺は延暦寺と本末関係を結...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-07-01-05.htm -
『福井県史』通史編2 中世
十月一日に坂井郡豊原寺へ斯波義良・同義孝や甲斐勢が入部して合戦が行なわれ、豊原寺や大野郡平泉寺の朝倉方法師が...当初敗色の濃厚であった合戦も翌十二年に入ると、朝倉慈視院光玖が大野を堅持し、平泉寺・豊原寺の法師たちが次第に朝倉に降参していると報じられ(『雑事記』...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-01-04-01.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
「白山豊原寺縁起」には、「外舅監物大夫藤原の為盛俄に死亡の刻、其の男利...私闘を恒常的なものとしているのである。 写109 「白山豊原寺縁起」 なお、右の事件発生現場が暗示するように、在地領主の...localhost/fukui/07/kenshi/T1/6a7-01-02-03-05.htm -
『福井県史』通史編2 中世
る前は豊原寺末寺だったという伝承を有する寺院が多々みられる。加越国境を挟んで江沼郡内と越前坂井郡に、古くは豊原寺系の子院...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-05-03-06.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
立郡鳥羽城も落ち、二十八日に信長は下間頼照の本拠であった豊原寺に陣替えをしている。 写真8 円宮寺(武生市) 惣大将の下...めて越前に下向した興福寺大乗院門跡尋憲が、八月二十九日に豊原寺の信長を訪ねた時にも山狩が行われており、山中で討ち果たした...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-01-02-07.htm -
『福井県史』通史編2 中世
戦いの過程で坂井郡豊原寺と大野郡平泉寺は次第に朝倉方へ与同し、ついに反朝倉勢の越前...表面化である。甲斐勢は明応二年(一四九三)十月に大野郡や豊原寺へ侵攻し、朝倉勢と激戦のすえ加賀に退却した(同 同年十一月...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-05-02-01.htm -
『福井県史』通史編2 中世
「一揆持」となった越前一国は、坂井郡豊原寺を本拠に下間頼照が総大将として差配し、杉浦が大野郡を、頼照...河合の八杉や河北の本庄宗玄らも成敗し、同二年閏十一月には豊原寺の下間頼照を討とうとした河合荘の者たちが逆に坊官若林勢に討...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-05-04-02.htm -
福井県史年表(1441年~1460年)
1441 嘉吉1 8 14 越前の平城寺(平泉寺か)と豊原寺が確執し,合戦する[建内記]. 1441 嘉吉1 8 23...越前から京都に赴く途中に公家の万里小路豊房の消息が不明となった事件について,放火された豊原寺による報復と噂される[建内記]. 1442 嘉吉2 10 15...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn18.html