- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 1 - 10 of 334 for 朝倉 (0.03 sec)
-
図説福井県史 中世16 戦国大名朝倉氏(1)
16 戦国大名朝倉氏(1) ▲朝倉孝景(英林)画像 福井市 心月寺蔵 ▲朝倉義景画像 福井市 心月寺蔵 応仁の乱中の14...・学者が訪れて一乗谷朝倉文芸とよばれるような活気をみせました。しかしこの安定は停滞をも生みだし、朝倉氏には西国や東国の戦...localhost/fukui/07/zusetsu/B16/B161.htm -
図説福井県史 中世16 戦国大名朝倉氏(2)
16 戦国大名朝倉氏(2) (6)光玖 (7)教景 (8)景鏡 ▲朝倉氏略系図(太字は朝倉氏当主) 名前の肩に付した数字...名前の肩に付した数字は、孝景(英林)以下の朝倉氏当主の継承順を示す。(1)は今立町大滝神社文書、(2)(5)は朝日町越知神社文書、(3)(4...localhost/fukui/07/zusetsu/B16/B162.htm -
福井県史年表(1481年~1500年)
長享1 12 24 朝倉貞景,近江の朝倉景冬に対し,朝倉氏は奉公人であることを主張せよと指示[朝倉家記所収文書]. 1487...文明13 7 26 朝倉孝景が死去する(54歳)[親元日記,後法興院記ほか]. 1481 文明13 8 17 朝倉勢,坂井郡粟田島の甲斐勢を破る[当国御陳之次第]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn20.html -
『福井県史』通史編2 中世
第二節 朝倉氏の領国支配 四 家臣団編成 家臣団構成 朝倉家臣団は大別して同名衆・内衆・国衆に分かれる。同名衆は朝倉一門一...あった。国衆は、朝倉氏が斯波氏の一被官であった時期に朝倉氏と同等の国人衆が、のちに越前国主となった朝倉氏に臣従した在地性...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-02-04-01.htm -
『福井県史』通史編2 中世
中世後期の宗教と文化 第四節 戦国期の文芸 一 朝倉氏の文芸 むかしにかえる義景 朝倉氏の最後の主義景は、小笠原流の弓法を学び、...に義景を加え、すべて二〇名であった(「朝倉始末記」)。 義景の連歌、ひいては朝倉連歌の終末を飾った連歌師は、前代に関係の...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-04-01-07.htm -
『福井県史』通史編2 中世
第四章 戦国大名の領国支配 第二節 朝倉氏の領国支配 二 朝倉氏歴代の領国支配 朝倉孝景(宗淳) 永正九年三月二十五日、...ここに朝倉氏は名実ともに越前の戦国大名として君臨した。 朝倉氏の全代を通じて最大の敵は加賀の一向一揆であり、朝倉氏との宿...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-02-02-02.htm -
『福井県史』通史編2 中世
ぜられた(「朝倉始末記」)。三献ののち朝倉同名衆が御礼に伺候し、四献ののちに能興行、一七献がすんだのち朝倉内衆のなかの年...次ページへ 第四章 戦国大名の領国支配 第二節 朝倉氏の領国支配 二 朝倉氏歴代の領国支配 足利義昭の来越 永禄八年、将軍...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-02-02-04.htm -
『福井県史』通史編2 中世
一般に前者は在地名をもって姓とし、後者は朝倉を姓とする場合が多い。孝景以前の庶流としては、朝倉氏の祖である広景の三男孫三郎が松尾...いた。三段崎氏の祖は「弾正忠月山」とあり(壬生本「朝倉系図」)、朝倉氏の庶子として将軍家に勤仕していたらしい(『太平記』...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-02-04-02.htm -
福井県史年表(1521年~1540年)
大永7 11 19 朝倉孝景軍,京都西院口で合戦[(2)松雲公-22]. 1527 大永7 11 29 朝倉氏家臣の前波氏以...記]. 1528 享禄1 5 25 朝倉孝景,将軍足利義晴の御供衆に加えられる[朝倉系図]. 1528 享禄1 7 15...localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn22.html -
『福井県史』通史編2 中世目次 福井県文書館
朝倉孝景の越前平定 越前中央部の平定 大野郡の平定 四 朝倉氏領国の成立 反朝倉勢力の越前侵攻 朝倉方の大勝利 五 武田氏の丹後経略 武田元信の丹後出兵...武田元光・信豊の丹後出兵 第二節 朝倉氏の領国支配 一 長享・延徳の訴訟 将軍の近江出陣と朝倉氏 長享の訴訟 延徳の訴訟 二 朝倉氏歴代の領国支配...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-00.htm