- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 1 - 10 of 18 for 諏訪 (0.01 sec)
-
『福井県史』通史編3 近世一
谷を失った諏訪氏に「堪忍分」が与えられたのであろう。また、諏訪氏が成政から知行地を宛行われていることは、諏訪氏が成政に属...二郡内の武士であった諏訪氏と彼の所領であった南条郡宅良谷の例が参考となろう。信長は天正三年八月に諏訪三郎に朱印状で知行地...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-02-02-02-07.htm -
『福井県史』通史編2 中世
躙されて滅んでのち二年余、得宗被官でもあった信濃諏訪社の祝(神官)諏訪氏にかくまわれていた時行が北条の残党を結集して挙兵...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-01-04-01.htm -
『福井県史』通史編2 中世
朝倉氏に仕えた根本被官としては、前波氏を筆頭に栂野・和田・諏訪・半田・新開氏などが挙げられるが、一乗谷近辺の在地名を氏と...ているから、おそらく氏景にのみ臣従した内衆と思われ(資3 諏訪公一家文書一号)、氏景の家督就襲にあたって改めて氏景と内衆との盟約を誓い合ったものであろう。...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-02-04-03.htm -
『福井県史』通史編2 中世
東国出身とおぼしい藤原盛世なる人物によって信濃諏訪社の末社が勧請され、諏訪本社にも干鯛・員魚などを納めることになっていた(同二七号)。...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-04-03-01.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
跡・中ノ御殿跡・南陽寺跡の諸庭園は国の名勝にも指定されて、諏訪館跡・義景館跡の庭園とともに、中世のすぐれた林泉式の庭園である。...localhost/fukui/07/kenshi/T1/0a1-01-04-03-01.htm -
『福井県史』通史編2 中世
経助ら、おそらくは塩冶高貞とともに敦賀入りした出雲国の国人諏訪部信恵らの姿もあった。城は完全に孤立したのである。 写真99...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-01-04-05.htm -
図説福井県史 現代7 高速交通網の整備(2)
日本道路公団舞鶴工事事務所提供 ▲事業が進む中部縦貫自動車道永平寺大野道路 (永平寺町諏訪間) 建設省近畿地方建設局福井工事事務所提供 ← 前ページ...localhost/fukui/07/zusetsu/E07/E072.htm -
『福井県史』通史編2 中世
の勧請した神社としては鎌倉後期に三方郡御賀尾浦に勧請された諏訪社が知られる。その他こうした例は多く、神事や神社にも荘園の痕跡が刻み込まれているのである。...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-01-02.htm -
『福井県史』通史編2 中世
一徴収を踏襲したものであり、三方郡御賀尾浦では地頭が浦内の諏訪社の社米を一石と申告している。そのほか、寺社には前述の勘料...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-01-03-03.htm -
『福井県史』通史編2 中世
御賀尾浦も、本荘との直接的な関係は諏訪社の神田を置いているといったつながりのみになり、一つの荘園...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-04-03-03.htm