Search Options

Advance

Results 1 - 10 of 19 for 検地 (0.21 sec)

  1. 通3 表

    天正16年(1588)の若狭の石高と物成高 89 表007 慶長3年(1598)太閤検地検地奉行 91 表008 二上村・河合村・名子浦の斗代 92...正徳4年(1714)高塚村の階層構成 305 表057 若狭・美濃の太閤検地斗代 326 表058 越前の太閤検地斗代 327 表059 志比境村の田品別予想収米...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:44:00 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
    - 73.1K bytes
    - Viewed (21)
  2. 福井県文書館9月・10月月替展示

    年貢取立の基礎資料(太閤検地帳) 1598年(慶長3)「越前国足羽南郡安部村御検帳」 ...001 越前における太閤検地は、1598年(慶長3)から実施されています。指出(自己申告の検地)とは異なり、縄や竿をもっ...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/08/... Cache
    Registered: Fri Oct 25 00:06:49 JST 2019
    - Last Modified: Fri Oct 18 09:06:40 JST 2019
    - 29K bytes
    - Viewed (41)
  3. 『福井県史』通史編3 近世一目次 福井県文書館

    勝家の国中掟書 刀さらえ 二 越前国支配の様相 柴田勝家の検地 村人の対応 村の性格 給地支配 北庄城の建設 城下町北庄支配...二 太閤検地と新しい支配 丹羽長秀の支配 堀秀政への定 浅野長吉の「条々」 天正十六年の若狭検地 慶長三年の越前検地 検地の様相...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:38:31 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 58K bytes
    - Viewed (41)
  4. 福井県文書館平成22年2月月替展示

    「莇生田村又左衛門」の木簡と下莇生田村の太閤検地帳 福井県埋蔵文化財調査センター 齊藤敬二家文書 A0028-00001...この木簡には「莇生田村 又左衛門」の名がみられ、右の「太閤検地帳」にも同じ名前が記されています。このような年貢の荷付札は...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/08/... Cache
    Registered: Sun Jan 17 00:02:52 JST 2021
    - Last Modified: Sat Jan 16 09:27:39 JST 2021
    - 15.8K bytes
    - Viewed (9)
  5. 福井県史年表(1681年~1700年)

    /大野藩,領内で内検地を行う[土井家文書]./敦賀町の塩問屋6軒[遠目鏡]./敦.... 1684 貞享1 2 22 小浜藩,敦賀郡市野々新田を検地[柴田一男家文書]. 1684 貞享1 4 23 間部詮房...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:17:45 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 10:04:07 JST 2023
    - 55.1K bytes
    - Viewed (19)
  6. 通3 図

    天正18年(1590)の大谷吉継領 95 図004 慶長3年(1598)太閤検地後の大谷言継領 95 図005 松平氏の姻戚関係 116 図006...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:43:24 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:51 JST 2019
    - 19.4K bytes
    - Viewed (14)
  7. 福井県史年表(1561年~1580年)

    1577 天正5 2 24 柴田勝家,丹生郡天谷村の検地坪付を打ち渡す[野村志津雄家文書]. 1577 天正5 3...[片岡五郎兵衛家文書]. 1577 天正5 4 8 勝家,検地に際し劒社に1,588石余を寄進[劒神社文書]. 1577...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:45:44 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 10:03:48 JST 2023
    - 73.5K bytes
    - Viewed (85)
  8. これまでの展示 福井県文書館

    「芦原大火・元禄期越前の幕府領大庄屋日記」 5月 月替展示 「漁場図、漁業原簿、太閤検地帳、若越両国全図、福井県の布令」 5月 特別展 「藤野厳九郎家文書特別展...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/08/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:38:26 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 11:51:16 JST 2023
    - 52.9K bytes
    - Viewed (23)
  9. 福井県史年表(1581年~1600年)

    1583 天正11 この年木村隼人佐,若狭で検地を実施[宇波西神社文書]. 1584 天正12 4 13 ...[法勝寺文書]. 1584 天正12 7 丹羽長秀,越前で検地を実施. 1584 天正12 8 18 木村隼人佐の家臣木...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:05:11 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 10:03:52 JST 2023
    - 63.8K bytes
    - Viewed (49)
  10. 福井県史年表(1621年~1640年)

    /大野藩,寺社屋敷地を検地[寺町名寄帳]./本多重看,父成重の所領の内3,000石を分知される[寛政譜]...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Mon Mar 27 00:27:47 JST 2023
    - Last Modified: Sun Mar 26 10:03:58 JST 2023
    - 40.4K bytes
    - Viewed (24)
Back to top