- 江戸の村・百姓をイメ-ジしてみよう。
- 覚えた文字とことばをふくらまそう。
- 文字と文書の役割を考えながら読んでいこう。
1.村絵図から村をよむ
「谷口村絵図」 永平寺町 小林龍二氏蔵 江戸後期
拡大画像:JPEG(380KB)
(1)自然に恵まれ、農業に生きる
山、川・池、田と畑
(2)お堂・神社と寺・道場がよりどころ
惣社山、観音堂
(3)よその地域と交流
勝山街道、渡し舟
*4.清水村他27か村明細帳の「上・下谷口村」を参照。
2.太閤検地帳
A0009-00067 加藤源内家蔵
「越前国足羽南郡二上村御検地帳」
近世は太閤検地が出発点。