This is a cache of http://localhost/fukui/08/2005lec/2005a/2005alec13.html. It is a snapshot of the page at 2021-02-10T03:42:51.944+0900.
福井県文書館 <strong>古文書</strong>読解講座(A)-13 HP版 2005年下半期

古文書読解講座(A)-13 平成17年9月30日・10月7日・14日 

G0024-03132
正徳3年(1713)「越前国今立郡東俣村鑑」(つづき)
飯田広助家文書

の読みをめぐっては、議論百出でした。
冬の間の農間稼ぎで作成するものと推測されたのですが、「轡」(馬のくつわ、藁製があるそうです)かもしれない、火(非)口(ほくち、火打石で発火させた火を移しとるもの)はどうか、と皆さんいろいろな案を出してくれました。
ここでは、「わらんじ(草鞋)」に素直に対応させて「沓」(くつ)としておきます。

東俣村鑑 画像(13)

一農業男ハ田畑耕作、冬至而ハ雪ふり候節ハ沓
                   わらんし
   女ハ布少仕候
一樹木之類無御座候
一御除地壱反四畝弐拾歩    彦太郎兵衛
  是ハ太閤検之節御棹奉行小堀新介様
  庄屋屋敷ニ高之外ニ御除被下候
一御除地壱反弐畝       安右衛門
  右同断
一郷蔵壱軒   但三間ニ弐間半
  此反別壱畝三歩  上田
   此分米壱斗六升五合 御引被下候

福井県文書館

〒918-8113

福井県福井市下馬町51-11

TEL.0776-33-8890

FAX.0776-33-8891

Mail.bunshokan(at)pref.fukui.lg.jp

開館時間

開館時間:9:00~17:00

休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、第4木曜日