15 対岸貿易港・敦賀(2)
ウラジオストク港のにぎわい(1927年)  ウラジオストク港のにぎわい(1927年)
 日露戦争の後、日本は敦賀とウラジオストク間を
 定期航路で結び、シベリア鉄道を介してヨーロッパ
 までを連絡するという国際連絡運輸を計画する。こ
 うして1912年(明治45)6月には新橋・金ケ崎間に寝
 台車を連結した国際列車が走ることになった。以来
 41年の独ソ開戦までの約30年間、敦賀はヨーロッパ
 への玄関口として機能する。
                   敦賀市 立木康弘氏蔵
敦賀港第2期修築工事竣工記念絵はがき  敦賀港第2期修築工事竣工記念絵はがき
 第2期の修築工事は、1922年(大正11)9月着工し32年
 (昭和7)3月に竣工した。絵はがきはこれを記念して発
 行されたもの。18年に朝鮮北部定期航路が開かれたこ
 とから、敦賀港は「満蒙・北鮮」への最短路だとアピール
 している。
                       福井県立博物館蔵
敦賀港絵図
▲敦賀港絵図 (1932年)
敦賀港を中心におもに朝鮮半島への航路を俯瞰する。対岸には清津・雄基・浦塩斯徳、北方には小樽・函館、西方には下関・門司の各地名が
みえる。                                                                       敦賀市立博物館蔵

←前ページ→次テーマ目次