13 浄土真宗のひろがり(2)
専照寺 「廿四輩順拝図会」

誠照寺 「廿四輩順拝図会」

毫摂寺 「廿四輩順拝図会」

証誠寺 「廿四輩順拝図会」
▲越前の四か本山
1803年(享和3)成立の「二十四輩順拝図会」より、
上から専照寺、誠照寺、毫摂寺、証誠寺。
                   福井県立博物館蔵
九祖図    越前三門徒関係系図

    ▲越前三門徒関係系図
















▲九祖図
上から善導、源空(法然)、親鸞、真仏、専海、円善、
如道、道性、如覚を描く。越前における浄土真宗三門
徒系の法流を示すもの。       福井市専照寺蔵
   吉崎御坊絵図 [拡大画像]106KB
   ▲吉崎御坊絵図
   北潟湖に囲まれ、また越前・加賀国境の地の吉崎は、蓮如の
   吉崎滞在を機に寺内町として発展した。  新潟県 本覚坊蔵

←前ページ→次テーマ目次