- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 21 - 30 of 328 for 唐 (0.02 sec)
-
福井県史年表(851年~900年)
894 寛平6 9 遣唐使を停止. 894 寛平6 この秋延暦寺(天台)座主に康済を任じる[本朝高僧伝]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn05.html -
『福井県史』通史編1 原始・古代
に、「摂津国の住吉神と越前国の気比神に幣帛を奉って船舶(遣唐使船)の帰着を祈る」とあり、両神とも要津の航海神としてまつら...localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-05-03-03.htm -
『福井県史』通史編4 近世二
し(「朝倉始末記」)、天正二年(一五七四)織田信長は北庄の唐人座、軽物座の役銭として「上品之絹」一疋ずつを納めさせ、柴田...localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-02-05-04.htm -
福井県文書館 古文書入門講座(4)-3 HP版 2003年上半期
きけんよい時は角ありかたつむり 62 早業は牛若御名似給わす 63 十二支の中で二疋ハ唐渡り 64 御短慮で忠義は四拾七と知れ 65 やせがまんひんともいわん佐野が馬...localhost/fukui/08/2003lec/2003lec31.html -
all.pdf
上部左端に唐人屋敷が見え、出島、そして長 崎の町は更にその左に続きます。...localhost/fukui/08/2021bulletin/images/all.pdfWed Mar 30 08:29:20 JST 2022 4.5M bytes -
四国西国順礼道中記(53-57)済.doc
哉与案事候得共、難有事哉五日上天 気也、彼家ニ一日逗留可致様被申 唐黍いりこ遣し候間逗留可致様被申 心切之内御座候 五日朝出立、上天気也、大洲領...五日朝出立、上天気也、大洲領 極難渋之地也、七八りノ間米不取 麦唐きヒ斗飯米也、此日道法十里 同夜泊り、臼杵村庄屋指宿ニ而 太重郎ニ泊り、貧家なれ共善心...localhost/fukui/07/Darchives/G002404991/四国西国順礼道中記(53-57)済.docThu Mar 28 11:33:31 JST 2019 37.5K bytes -
『福井県史』通史編2 中世
上られて破損の間、同十六年に船新造、同十月一日出浜ありて渡唐了、同十九年六月二十一日南蕃船二艘着岸これ有り、宿は問丸本阿...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-02-05-01.htm -
20210/とびら
両 山 御 霊 屋 参 詣 被 致 度 候 ニ 付 、 御 唐 門 内 迄 為 介 添 側 用 人 一 人 、 田 安 之...附 札 書 面 両 山 御 霊 屋 参 詣 之 節 、 御 唐 門 内 迄 介 添 附 添 之 儀 并 御 内 道 通 り...localhost/fukui/08/2009bulletin/images/shousho4_4.pdfThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 972.1K bytes -
sefu(12).doc
御貸渡之旨ニ而若州ゟ昼夜拾人ツヽ差出候事 右之通御達ニ付浜島寺町唐仁橋ゟ図子迄辻々 為警固御人数被指出之 一正月晦日於京都尾張前大納言様ゟ御呼出奥村坦蔵...localhost/fukui/05/WORD/sefu(12).docSat Dec 04 13:11:00 JST 2021 186.5K bytes -
『福井県史』通史編3 近世一
死因は「日来唐瘡相煩い、其の上虚なり」(「当代記」)と伝える。 目次へ 前ページへ...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-03-01-02-09.htm