- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 361 - 370 of 431 for 検索ワード (0.02 sec)
-
horii.pdf
によると写本で、巻末に「岳墅氏」、奥書に「文化年中岳埜定静冩之者也」(朱筆)、印記「妻木蔵」 「南葵文庫」、朱筆書き入れあり、虫損あり。 12) 日枝神...localhost/fukui/08/2019bulletin/horii.pdfThu Apr 02 17:52:59 JST 2020 1.5M bytes -
panel1-4.pdf
此御祝物御近例大奥ニ而差上候故、翌巳年ゟ大奥ニ而上候様ニ成、直ニ 御左之方へ飾付之、前条朱書可見合引続御締切ニ相成 112 福井 8.17 □夕食後灸治...localhost/fukui/08/2022exhb/202302m/images/panel1-4.pdfTue Feb 21 11:12:27 JST 2023 1.7M bytes 1 views -
図説福井県史 近世3 越前・若狭の諸藩(2)
1日) 10代将軍徳川家治への代替りにあたって出された領知朱印状に添えられたもので、領知の村むらが書き上げられている。 越葵文庫...localhost/fukui/07/zusetsu/C03/C032.htm -
shousho8_06.pdf
日 慶 永 公 ・ 正 子 君 ・ 友 子 「 午 」( 朱 書 ) 君 后 一 時 出 門 海 晏 寺 後 岡 勇 子...・ 正 子 君 ・ 友 子 君 ・ 慶 民 「 午 」( 朱 書 ) 君 后 三 時 水 道 町 本 邸 出 門 関 口...localhost/fukui/08/2010bulletin/images/shousho8_06.pdfThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 850.9K bytes -
A014300511(81-100).docx
一九時過御締切御膳被召上候、表ニ相成御下洗御洗足被遊候 (八十三) 御下緒一懸 しげ打二朱斗 真田五郎兵衛 右者御膳所向何角心配仕候ニ付御側御用人取斗ニ而被下置之、明日出立...localhost/fukui/07/Darchives/A014300511/A3842(00511)99/A014300511(81-100).docxSat Sep 15 00:00:00 JST 2018 48.5K bytes -
福井県文書館平成27年度企画展示
朱筆が加えられたものは抹消・訂正された記録です。 のえに関する...localhost/fukui/08/2015exhb/2015exhb00.html -
shousho5_09.pdf
庄 安 芸 守 殿 江 御 届 差 出 之 ( 暁 )「 朱 書 」 今 焼 七 半 時 松 栄 院 様 御 住 居 長...localhost/fukui/08/2009bulletin/images/shousho5_09.pdfThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 853.3K bytes -
『福井県史』通史編6 近現代二
賃織品として服裏地使用に進出したり、従来裏地の主流であった朱子も細番手使いの高級化によりあらたな展開をみせるなど、製品の...6・30、9・24)。この結果、調整組合への超過生産申請も朱子産地の吉田地方、平地の丹南地方を中心に毎期ごとに増加してい...localhost/fukui/07/kenshi/T6/T6-4a5-01-03-03-03.htm -
『福井県史』通史編3 近世一
ただし朱印地を許されている所はなかった。また特産品としては真綿・絲・蝋・漆・厚紙・銅があるとしている。...localhost/fukui/07/kenshi/T3/T3-0a1a2-03-02-02-06.htm -
四国西国順礼道中記(58-64)済.doc
夫∂大阪迄罷出道頓堀大伊ニ 泊り、宿料弐朱 阿州∂大阪迄運賃壱歩三朱也 五日、雨降、朝出立 廿四ばん 中山寺参り、茶堂ニ而通夜、五日泊り...時前ニ出立、大津蔦多方ニ 止宿、同夜四ツ時乗船致、但し 塩津船也 蔦多宿料壱朱ト弐百文、片旅籠也 夫∂順風ニ而都合能十二日八ツ時 塩津浦江着船仕候...localhost/fukui/07/Darchives/G002404991/四国西国順礼道中記(58-64)済.docThu Mar 28 11:33:31 JST 2019 40K bytes