Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 11 - 20 of 190 for 検索ワード (0.01 sec)

  1. 『福井県史』通史編2 中世

    曇川町)の空了へ下付した方便法身尊形が名田庄村妙応寺に現存するのも(『わかさ名田庄村誌』)、近江との関係が深かったことを...若狭における真宗の勢力は、隣接する越前・近江と比べて格段に弱い。小浜市および三方町・上中町・名田庄村などには点在しているものの、三方郡や大飯郡などではほとんど存在しない所もある(...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-02-03-10.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.7K bytes
      Cache
  2. 617831.xlsx

    キュウショウエンメイ イマトミ ソウ 166 口名田村 クチ ナタムラ くちなたむら 6 B 旧荘園名「名田荘」から キュウショウエンメイ...キュウショウエンメイ ナダ ソウ 167 中名田村 ナカナタムラ なかなたむら 6 B 旧荘園名「名田荘」から キュウショウエンメイ ナダ ソウ...
    localhost/bunsho/file/617831.xlsx
    Tue May 20 09:46:11 JST 2025
      29.2K bytes
  3. 『福井県史』通史編2 中世

    いることをみれば、まだ家の成立が未熟であり、家の財産である名田を支配しうるのは家督を継いだ者であるという観念はまだ確立し...個人に属するものとされていた。一般的にいって、家が形成され名田などの所領が家の財産であると考えられるようになると、家督を...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-06-03-04.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      2.6K bytes
      Cache
  4. 『福井県史』通史編2 中世

    まず元隆の就いていた小浜代官には山県源三郎が、名田荘には給人として梶清仲が据えられた(『天文日記』天文七年十一月九日条、資2...九日条、資2 真珠庵文書七九・八一号)。また遠敷郡において名田荘とともに粟屋一族の拠点となっていた宮川に、やがて庶子家の...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-04-01-03.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3K bytes
      Cache
  5. 『福井県史』通史編2 中世

    遠敷郡名田荘の惣荘支配権を主張する花山院兼信の「家僕」である藤原清季とその庶子たちは、兼信と対立する者と結んで名田荘坂本...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-03-03-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3K bytes
      Cache
  6. 『福井県史』通史編2 中世

    雅清は遠敷郡名田荘地頭でもあったが、代官浅井道藝が「別相伝」(伝領形態が他...田村・下村に対する押妨の件でも訴えられているから、おそらく名田荘全域を支配下に置くべく計略を廻らしていたのであろう。須恵...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-01-03-03.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.1K bytes
      Cache
  7. 『福井県史』通史編2 中世

    内部の問題についても、寛正二年(一四六一)の耳西郷日向浦の名田の充行いは二人の荘主(代官)の命を受けた沙汰人が行なっているように(資8...荘の例が示すように、南北朝期までみられた荘園領主のもとでの名田をめぐる三問三答の訴陳状の応酬を経たうえでの裁決も、室町期...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-3-01-04-04-01.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3.2K bytes
      2 views
      Cache
  8. 『福井県史』通史編2 中世

    動乱期の社会変動 三 一円支配への動き 荘園所職の集中 写真113 遠敷郡名田庄田村 本家職や領家職をもつ貴族や寺社においても、実際に現...らず、ついに得分確保はならなかった(こ函五一、さ函五七)。名田荘知見村について大炊御門公員の子孫と争っていた守寛とその子...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-03-03-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      3K bytes
      Cache
  9. 『福井県史』通史編4 近世二

    村・河内村・名田庄、大飯郡六路谷村・吉坂峠・青郷などがある。上根来村の南、近江との国境に木地山峠があり、名田庄の南部山地...
    localhost/fukui/07/kenshi/T4/T4-3-01-02-04-05.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      1.5K bytes
      Cache
  10. 『福井県史』通史編2 中世

    小浜代官に就任したころには、彼は小浜の背後にひかえる広大な荘園名田荘をも支配し自らの拠点としており(『大徳寺文書』四二三号など、資8...「羽賀寺年中行事」(羽賀寺文書、部分) 六月から七月にかけて名田荘を拠点に元隆が小浜へ攻撃を続けるなかで、西からはこれに呼...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-4-01-04-01-02.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      4.5K bytes
      Cache
Back to top