- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 201 - 210 of 488 for 古文書 (0.09 sec)
-
『福井県史』通史編2 中世
写真240 今立郡大滝社(今立町大滝) その確実な古文書にみえる越前和紙の初見は長禄四年の南条郡河野浦の納所注文で、河野浦の刀...隔年に与えられることになっている(「刀 文書」『越前若狭古文書選』)。この紙は書写用に加工された「つくりかみ」で、当時高...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-01-01-11.htm -
04870225本文/抜刷表紙
設ではないものの、本館の扱う文書は公文書と古文書という二本柱で、公文書は福井県庁からのもの、 古文書はその大部分が『福井県史』編さん...い。他の綴りも含めて短く読みやすい資料が多いので、古文書の初級者には親しみやすい文書群であ る。今後、古文書講座などにも活用していきたいと考えている。...localhost/fukui/08/2003bulletin/images/2003yosikawakiyou.pdfThu Mar 28 00:00:00 JST 2019 73.3K bytes 1 views -
poster.pdf
この展示では 文書館が収集している 資料の中から 歴史的公文書と古文書を とりあげて 収集してから公開されるまでの 道程を紹介しています...localhost/fukui/08/m-exhbt/20200512AM/images/poster.pdfSun May 10 00:00:00 JST 2020 324.4K bytes -
福井県文書館 | FAQ(よくあるご質問)
当館では歴史的公文書、古文書、写真、福井県報、新聞を閲覧することができます。 閲覧でき...の 10日ほど前 までに当館へ事前に申請してください。 古文書資料の原本の閲覧 閲覧室内では、カメラを使っての資料撮影も可能です。...localhost/bunsho/category/annai/455.html -
『福井県史』通史編1 原始・古代
二一)・江野靺鞨(『大日本古文書』一三)がみえ、また紫微中台史生として江野古□(『大日本古文書』二五)がみえる。紫微中台...localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-01-04-02.htm -
日 時:平成21年7月4日(土) 13:30~15:30 文書館研修室
本日のテーマ ● 江戸時代の「もどって読む」言い回しに慣れる ● 古文書の“山”の登り方は、ひとそれぞれ ・習うより慣れろ 集中してまとまった量を読めば、だれでも資料の...地震研究会・東京大学地震 研究所のメンバーを中心に開 発を進めている古文書資料 解読のためのプラットフォー ムです。 誰でも参加できる...localhost/bunsho/file/616147.pdfTue Apr 29 10:05:31 JST 2025 1.4M bytes -
201601poster-s.pdf
PREFECTURAL ARCHIVES 福井県文書館月替展示 水害にあった古文書 文書館資料 出張編 って て D:20151215131909+09'00'...localhost/fukui/08/m-exhbt/201601AM/201601poster-s.pdfThu Dec 24 00:00:00 JST 2015 612.2K bytes -
PowerPoint プレゼンテーション
■古文書読解講座 資料を輪読していく参加者主体の 講座です。今年度は昨年に続いて松...図書館システムのリニューアルにちなんで、図書館のミニ歴史 文書館が所蔵している古文書資料の整理な どをしていただくボランティア活動です。 ■資料整理ボランティア...localhost/bunsho/file/617894.pdfTue Apr 29 10:05:42 JST 2025 589.2K bytes -
615669.pdf
(1)古文書を含む文書等の翻刻のための下原稿作成、入力、校正等。 (2)古文書を含む文書等の整理、目録化、デジタル化等。...アが定期的に活動しています。 (1)活字化ボランティア 古文書を含む文書等の翻刻のための下原稿作成、入力、 校正を行いま...localhost/bunsho/file/615669.pdfTue Apr 29 10:05:29 JST 2025 2.5M bytes -
11-inoue.pdf
害虫対策 (1)現 状 古文書・公文書は、当館に搬入後、二酸化炭素による殺虫処理を行う9)。古文書はくん蒸室の 3 ㎥ のくん蒸庫を利用し、年...書庫が歴史的公文書を、第 3 書庫が行政刊行物 を、第 4 書庫が古文書や新聞の複製本を、フィルム庫がマイクロフィルムなどを、貴重書庫では古文...localhost/fukui/08/2013bulletin/images/11-inoue.pdfTue Mar 11 00:00:00 JST 2014 519.3K bytes