- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 371 - 380 of 480 for 近江 (0.02 sec)
-
851-.xlsx
渤海客入京のために,官舎道橋を修理して,路辺の死骸を埋めるよう山城・近江・越前・加賀国に命じる.また酒魚などを渤海客の労饗のため加...る太政官処分あり〔三代実録〕. 884 元慶8 10 3 近江・越前国に命じ,諸司・諸家・諸衛府の使が往還の人馬を強雇することを禁止する〔三代実録〕....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/Excel/851-.xlsxSun Nov 29 13:30:48 JST 2020 27.4K bytes -
sefu(12).doc
出火之節火事場役々之外火近江猥ニ相越 候儀ハ不相成趣度々相触候処近頃万石已上 以下家来共其外火近江罷越又ハ異風 之体ニ徘徊いたし候輩も相見へ自然混雑...松平安芸守 一之先安芸守ハ 軍目付 人数差出近江守ハ 松野八郎兵衛 出張 安芸守江附属 松平近江守 井伊掃部頭 同 御中軍先鋒 朝倉藤十郞...localhost/fukui/05/WORD/sefu(12).docSat Dec 04 13:11:00 JST 2021 186.5K bytes -
『福井県史』通史編2 中世
それらの位置する近江の隣国である越前には、多数の延暦寺の門跡領が成立している。...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-04-07-03.htm -
福井県史年表(1421年~1440年)
応永34 11 10 遠敷郡太良荘百姓,9月以来守護一色氏が近江陣の野伏として徴発した15人分の費用の支出を東寺に求める[フ-222]....localhost/fukui/07/nenpyo/rekishi/chrn17.html -
01-青柳周一-校了.indd
元年 6 月から閏 6 月は、道中の近江や越前で大洪水が起こり8)、法如一行も往路道中の近江で 8 日間 の逗留を余儀なくさ...日、福井城下の西蓮寺を会所に定め、「国中法中」の寄合が行われた。 (3)法如一行の京都発輿と近江長沢逗留 法如下向の日程は、 6 月13日に京都から発輿、...localhost/fukui/08/2014bulletin/images/12-usami.pdfSat Mar 14 00:00:00 JST 2015 2.1M bytes -
『福井県史』通史編1 原始・古代
近江の水海にて 三尾が崎といふ所に 網引くを見て 三尾の海に 網引く民の...localhost/fukui/07/kenshi/T1/6a7-01-04-02-01.htm -
『福井県史』通史編1 原始・古代
なお仲麻呂は、越前のみでなく東への交通路をおさえる近江・美濃の国司にも自家に仕える人物を国司に送り込んでいたこと...localhost/fukui/07/kenshi/T1/4-01-01-03-02.htm -
sefu(2).doc
被 仰上御奏者番朽木近江守殿披露[松平日向守御馬弐疋ト] 御退座御太刀并御進物引之此節御献上之 御刀近江守殿被持出右之席ニ被置再御縁頬江...一見分筋之儀者越後国今町高田夫より 海岸通り差支候節者引戻信州通り 木曽路江出西近江海津より越前 加賀能登越中通り見分相済越前江 戻り若狭丹後見分之上東海道...localhost/fukui/05/WORD/sefu(2).docMon Sep 23 00:00:00 JST 2019 313K bytes -
『福井県史』通史編1 原始・古代
そして、この背景にあったものは、天平神護二年という時期が、画師を大量に必要とした東大寺大仏殿や近江国石山院の造営工事の完了したあとであったという点である。国...localhost/fukui/07/kenshi/T1/5-01-03-03-02.htm -
『福井県史』通史編2 中世
実際、若狭から九里半街道や近江の朽木谷を通って京都にいたる朽木口で室町期に設定された率分...localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-5-01-01-01-01.htm