Search Options

Results per page
Sort
Labels
Advance

Results 31 - 40 of 193 for (0.03 sec)

  1. P01-56.pdf

    18)『袖珍略韻』と『蒙求』について享保年間からの書物買置の控にもでてくるので、どちらで入手したものかははっ...
    localhost/fukui/08/2006bulletin/images/2006fpakiyou-yanagisawa.pdf
    Thu Mar 28 00:00:00 JST 2019
      111.7K bytes
  2. 『福井県史』通史編2 中世

    年貢は五〇〇石で、そのほかに段別米・加徴米、あるいは綿・小袖絹・糸・苧などの公事を負担していた(資1 「醍醐雑事記」巻一...れており、絹製品の一部も銭納となっている。しかし布・綿・小袖絹・糸・苧は大部分が現物納であり(同三八号)、当荘は「絹の荘...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-2-01-04-05-04.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      1.8K bytes
      Cache
  3. 10rireki2-o.pdf

    引 移 御 用 掛 り 出 精 ニ 付 、 御 召 御 小 一 被 下 之 一 同 十 一 子 五 月 十 八 日 仮...使 者 被 仰 付 相 勤 候 ニ 付 、 御 召 御 小 一 被 下 置 候 一 同 二 酉 二 月 三 日 為 御...
    localhost/fukui/08/2013bulletin/images/10rireki2-o.pdf
    Tue Mar 11 00:00:00 JST 2014
      1.6M bytes
  4. sefu(8).pdf

    被 仰 出 候 一 前 々 熨 斗 目 或 者 服 紗 小 又 者 白 帷 子 長 袴 着 用 之 廉 々 者 以 来...通 万 石 以 上 之 面 々 世譜8 34 花 色 小 た る ヘ く 候 一 月 次 列 御 礼 衆 并 出 仕...
    localhost/fukui/05/PDF/sefu(8).pdf
    Wed Aug 25 00:00:00 JST 2021
      476.8K bytes
  5. 『福井県史』通史編2 中世

    法脈」『集成』四)、当初は大町門徒の一員であったが(「存覚袖日記」文和元年三月条)、今立郡山本荘に引き分かれ一派をなした...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-02-03-05.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      6.1K bytes
      Cache
  6. sefu(9).doc

    出 候 処 左 之 通 御 書 付 壱 通 御 渡 有 之 裏 松 平 越 前 守 家 来 江 長 州 人 多 人 数...
    localhost/fukui/05/PDF/sefu(9).pdf
    Mon Sep 23 00:00:00 JST 2019
      625.4K bytes
  7. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    かへるみの道行かむ日は五幡の坂に袖振れわれをし思はば これは田辺福麻呂の帰路を思いやった歌であ...
    localhost/fukui/07/kenshi/T1/6a7-02-01-02-02.htm
    Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
      3.8K bytes
      1 views
      Cache
  8. 『福井県史』通史編2 中世

    翌六年の十月十七日に貞時は自らの袖判で下知状を発し、有栖川清浄寿院の雑掌の訴えた今立郡山本荘・...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-0a1-02-05-02-03.htm
    Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
      6K bytes
      Cache
  9. 20210/とびら

    候 処 、 左 之 通 御 書 付 を 以 被 仰 出 之 う ら 松 平 越 前 守 江 斎 藤 左 源 太 拝 領...斉 承 妹 、阿 部 正 弘 室 ) 日 謹 姫 様 御 留 有 之 一 同 月 廿 五 日 日 光 御 社 参 相...
    localhost/fukui/08/2009bulletin/images/shousho4_8.pdf
    Thu Mar 28 00:00:00 JST 2019
      865.5K bytes
  10. 『福井県史』通史編2 中世

    首の題で詠んだ百首歌に「堀川やきよき流のすゑうけてをよばぬ袖にやどす月影」の一首を添えて実隆に批評を求めるなど、歌道精進...
    localhost/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-04-01-03.htm
    Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
      4.1K bytes
      Cache
Back to top