Search Options

Advance

Results 31 - 40 of 188 for (0.3 sec)

  1. sefu(3).doc

    御代替初而 御内書頂戴之面々為御礼明後廿七日四ツ時 服紗小袖麻上下着用登 城夫より掃部頭 老中江可被相廻候 但在国在邑之面々者使札可被指越候尤病気之...一九月十五日大目付中ゟ左之通御廻状来ル 来ル十九日 公方様御袖被為留候ニ付月次出仕之面々熨斗目 半袴着用同日四時登 城御祝儀可申上候...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/05/...
    Registered: Tue Sep 24 00:56:31 JST 2019
    - Last Modified: Mon Sep 23 13:36:55 JST 2019
    - 273K bytes
    - Viewed (11)
  2. shousho7_05.pdf

    り の の む ら 雨 十 あ ま り の な と せ を へ し い に し へ を し の ふ 涙 に ハ ひ...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/08/...
    Registered: Sun Apr 04 03:37:52 JST 2021
    - Last Modified: Thu Mar 28 00:00:00 JST 2019
    - 1.1M bytes
    - Viewed (0)
  3. A014300511(全文).pdf

    師 共 被 下 之 ね り か ん 御 扇 子 二 た が 御 手 自 被 下 之 御 匙 医 二 人 三 品 御 猪...御 懸 り 湯 、 靭 負 罷 出 如 例 御 法 鎧 ノ 御 薬 大 奥 へ 七 貼 表 へ 十 三 貼 思 召 を...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/...
    Registered: Fri Feb 12 03:37:35 JST 2021
    - Last Modified: Fri Nov 13 15:32:40 JST 2020
    - 3.1M bytes
    - Viewed (0)
  4. sefu(6).doc

    一五月三日御用番水野和泉守殿ゟ御呼出御留守居罷出 候処左之通御書付壱通御渡有之 袖うら松平越前守 松平春嶽 近々 御目見可被 仰付旨御沙汰ニ候日限等之儀ハ...一五月九日右同断ニ付御礼勤奥ゟ窺出候処不及其儀旨 御差図有之 一五月九日実之助様御袖被為留候為御祝儀御使者御留守居 を以干鯛一箱被進之 一五月十...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/05/...
    Registered: Tue Sep 24 01:21:27 JST 2019
    - Last Modified: Mon Sep 23 15:53:59 JST 2019
    - 146.5K bytes
    - Viewed (8)
  5. panel1-4.pdf

    15 慶永、袖留の儀式 表御錠口外 熊谷熊之助 18 江戸 9.23 [田安家・慶永父]徳川斉匡の来訪...逢被遊 24 福井 5.23 □大奥女中、御目見 大奥女中袖野方始到着ニ付、御小座敷御〆切ニ相成、御目見被仰付、畢而 御...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/08/...
    Registered: Wed Feb 22 03:06:45 JST 2023
    - Last Modified: Tue Feb 21 11:12:27 JST 2023
    - 1.7M bytes
    - Viewed (3)
  6. 20210/とびら

    書 并 御 奉 書 指 上 之 為 歳 暮 之 祝 儀 小 一 重 到 来 歓 覚 候 、 委 曲 脇 坂 中 務 大...少 将 殿 為 歳 暮 之 御 祝 儀 以 使 者 御 小 一 重 被 献 之 候 、 遂 披 露 候 之 処 一 段...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/08/...
    Registered: Sat Apr 03 03:37:57 JST 2021
    - Last Modified: Thu Mar 28 00:00:00 JST 2019
    - 972.1K bytes
    - Viewed (1)
  7. 「御用日記」

    御 用 被 為 聴 候 五 時 過 御 帰 座 被 遊 候 う ら 黒 川 近 江 守 御 名 殿 滝 沢 熹 太 郎...御 膳 如 例 交 肴 一 籠 ほ う / \ く じ 鯛 野 か れ い 二 小 鯛 磯 田 右 冥 加 之 為 献...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/05/...
    Registered: Tue Sep 24 03:50:39 JST 2019
    - Last Modified: Mon Sep 23 14:39:46 JST 2019
    - 1.1M bytes
    - Viewed (9)
  8. shousho7_06.pdf

    へ り ま せ 何 と な く い ま た わ か れ の の む ら 雨 朝 な 夕 な 我 菴 崎 に 待 乳 山...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/08/...
    Registered: Sun Apr 04 03:37:39 JST 2021
    - Last Modified: Thu Mar 28 00:00:00 JST 2019
    - 766.4K bytes
    - Viewed (1)
  9. sousho2.pdf

    事 鷲田 2 -79- 同 九 戌 年 四 月 三 日 御 留 御 着 帯 御 誕 生 御 用 懸 り 被 仰 付 候...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/08/...
    Registered: Thu Apr 01 03:38:04 JST 2021
    - Last Modified: Fri Mar 26 15:46:10 JST 2021
    - 831.3K bytes
    - Viewed (0)
  10. 『福井県史』通史編2 中世

    間で銭の使用が普及していることは、鎌倉前半期には塩山が「小袖」で売買されていたものが(資8 大音正和家文書七号)、延慶三...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:33:21 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 4.2K bytes
    - Viewed (27)
Back to top