Search Options

Advance

Results 21 - 30 of 462 for 近江 (0.32 sec)

  1. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    糞置遺跡の搬入土器(写真26、墓壙からの出土で中期の古い段階に資料が集中)には、東海地方や近江・丹後地方の櫛描文系や、北陸・中部高地山岳や駿河地方の条痕...みられる。中期になると縄文的色彩を残しているものの、畿内・近江地方の影響下のものや東海地方とのつながりを示すもの、北陸地...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:27:20 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 3.4K bytes
    - Viewed (1)
  2. .................I.v/P001-020

    東海道を伊賀国から伊勢国に入った所に置かれた鈴鹿関、東山道を近江国から美濃国に入った所に置 かれた不破関、そして北陸道上に...坂山を山背 から近江に入った所に置かれた逢坂関もあったろう。しかしそこを過ぎてもまだ近江国である。近江 古代越前国と愛発関...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/08/...
    Registered: Fri Apr 02 03:38:14 JST 2021
    - Last Modified: Thu Mar 28 00:00:00 JST 2019
    - 407.2K bytes
    - Viewed (10)
  3. 1561-.xlsx

    連絡をとり,近江和田惟政のもとへ逃げる〔上杉家文書〕. 1565 永禄8 8 14 朝倉氏家臣前波吉継,近江の一乗院覚慶...1568 永禄11 8 7 織田信長,上洛を意図して朝倉義景に対し近江佐和山城への出兵を要請するが,義景応ぜず〔永禄記ほか〕. 1568...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/...
    Registered: Sat Dec 12 03:45:07 JST 2020
    - Last Modified: Sun Nov 29 16:40:27 JST 2020
    - 30.3K bytes
    - Viewed (34)
  4. 『福井県史』通史編3 近世一

    第四章 都市と交通の発達 第三節 街道と宿駅 二 若狭街道と西近江路 駄別札にみる物資 大津方面へ登る上り荷に課せられた通行...樽・塩鰺四樽などである。これらの材木や四十物・油類などは西近江への路を経て運ばれた物資であった。その他、紅花・青苧・麻苧...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:42:20 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:04 JST 2019
    - 1.7K bytes
    - Viewed (17)
  5. 『福井県史』通史編2 中世

    交通路の発達と市・町の形成 西近江路・七里半越え さて、京都から越前に下向する場合には、主として西近江路と七里半越えをたどった...えを通って「てんのくま」を過ぎ、海津で先発隊と落ち合い、西近江路の一二か所の関所を通過し、坂本「七のせきしよ」で関銭二〇...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:37:03 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 2.3K bytes
    - Viewed (10)
  6. 『福井県史』通史編4 近世二

    この客場とは近江商人のことを示し、蝦夷地で異変が生じていることをうかがわせている。 図14 近江八幡の松前屋仲間鰊荷所積出高(1712〜76年)...宝暦(一七五一〜六四)期に入ると、蝦夷地では栖原家や伊達家など近江商人以外の新興商人が豊富な資金力を背景に蝦夷地北部へ進出し...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:45:56 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 4.2K bytes
    - Viewed (5)
  7. 『福井県史』通史編4 近世二

    江戸中期以降今立郡内で生産された麻糸は近江長浜方面に運ばれ、近江蚊帳の原料になった。 (綛)屋は蚊帳の原料である...今立町誌』本編)。粟田部に生まれた重野六十九は同志と図り、近江から蚊帳地織の技術をひそかに取り入れ、安政三年粟田部に伝習...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:45:13 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 4.1K bytes
    - Viewed (16)
  8. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    息長氏ならびに坂田氏が近江の豪族であることは、近江に現存する地名からみて否定しがたい。継体天皇に...その子が坂田公・酒人公の祖と記されている点からみて、やはり近江の豪族と推測される。その娘の「広媛」が坂田大跨王の娘と同じ...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:27:56 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 4.8K bytes
    - Viewed (0)
  9. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    都につながる北陸道 三 近江から越前ヘの道と愛発関 近江から越への道 近江から越前に入る官道はどこを通っていたのであろうか。近江と越前を...れた。図70のように何本かの道が利用されていた。 図70 近江・越前国境付近の交通路 @海津から小荒路—野口—路原—国境...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:29:49 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 3.5K bytes
    - Viewed (8)
  10. 『福井県史』通史編1 原始・古代

    次ページへ 通史編序説 産業・交通と都市 二 交通 陸路 古代から近江より越前に赴く道は、湖北の海津より山中を通る海津道と、塩津...るが、延暦八年(七八九)廃止された。なお、海津道はのちに西近江路また七里半街道とよばれた。 松原駅(敦賀市)から国府へ至...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:26:33 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:02 JST 2019
    - 2.5K bytes
    - Viewed (17)
Back to top