Search Options

Advance

Results 1 - 10 of 113 for 公文 (0.29 sec)

  1. 『福井県史』通史編2 中世

    ね、この年二月に中村尼は兼定の政所下文によって公文職に補任され、三町の公文給を保証された(ア函一五、京函九)。 兼定はま...兼定はまもなく六月に死去するが、領家職を継承した家兼は代官土佐殿・公文中村尼に太良荘の検注を行なわせ、翌五年九月八日に検注目録が作成されている(や函一〇)。...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:33:09 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 4.4K bytes
    - Viewed (13)
  2. 『福井県史』通史編5 近現代一

    事務の円滑化をはかることが大きな課題であった(明治一五年「公文録」)。 明治十二年(一八七九)十二月に越前七郡は、政府か...び丈量誤謬訂正の費用一万二〇〇〇余円を認めた(明治一五年「公文録」)。八月から十月にかけて、有尾大蔵省少書記官が派遣され...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:49:22 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:05 JST 2019
    - 5.3K bytes
    - Viewed (3)
  3. 『福井県史』通史編2 中世

    守護代甲斐氏の荘園支配権の強化 甲斐氏の荘園代官統制 室町期の河口荘の職人(政所・公文など)はほぼ斯波氏重臣の甲斐・織田・朝倉・島田氏や国人の堀...先にも述べたように、将軍義教の代が終わると在地社会の秩序に変化が現われてくる。河口荘兵庫郷公文職はもと斯波氏家臣の応嶋が知行していたが、将軍義教は永享十...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:34:43 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 3.7K bytes
    - Viewed (2)
  4. 『福井県史』通史編2 中世

    例えば、貞治六年小笠原は三方郡田井保公文職を闕所(没収地)と認定し市河入道に与えたため、同保の領主...、ハ函九四)。このうち小江房は、田井保を領する中原家が同保公文職押領などを一色氏に訴えたさいに中原家の使者と応対し、「綺...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:33:55 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 5.7K bytes
    - Viewed (10)
  5. 『福井県史』通史編2 中世

    そして建治二年八月、遠敷郡安賀荘公文職の名田の帰属をめぐって、国茂は母鳥羽尼心蓮とこれに味方す...東寺供僧・預所定宴に同調し、地頭若狭定蓮を相手どって太良荘公文職回復の訴訟をおこした中原氏女が優位に立ち、十八口供僧の法...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:32:45 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:03 JST 2019
    - 6.1K bytes
    - Viewed (6)
  6. 『福井県史』通史編2 中世

    の「坪江上郷条々」において「上郷分」と区別されている円方(公文名)・東西後山分などが別納であり(「内閣文庫所蔵文書」)、...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:34:55 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 2.2K bytes
    - Viewed (5)
  7. 『福井県史』通史編2 中世

    であり、最有力の在庁稲庭権守中原時定を中心に、郷司・下司・公文などの職を保持する荘・郷・保・名の地名を苗字とした中原氏・...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:32:30 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 2.8K bytes
    - Viewed (4)
  8. 『福井県史』通史編2 中世

    検校としての大乗院門跡が当荘一〇郷内の政所・公文・専当・別当以下諸職および名主・寺院などを補任・成敗し、これがことごとく検校の自専とされた。...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:34:13 JST 2019
    - Last Modified: Thu Mar 28 12:12:50 JST 2019
    - 2.9K bytes
    - Viewed (7)
  9. 『福井県史』通史編6 近現代二

    トル以上(その半数は一五メートル以上)であった(『昭和七年公文雑纂』巻四五)。このような道路網は、敦賀、大野、小浜でも計画されている。...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:53:56 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:07 JST 2019
    - 3.5K bytes
    - Viewed (0)
  10. 『福井県史』通史編5 近現代一

    た越前七郡を併合したことは、県政の運営をより困難にした(「公文別録」内務省一—一)。 さらに、石川県政をいっそう矛盾に満...
    www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/... Cache
    Registered: Fri Apr 19 12:49:09 JST 2019
    - Last Modified: Fri Apr 19 11:32:05 JST 2019
    - 3.4K bytes
    - Viewed (5)
Back to top