福井県文書館 資料紹介
A0143 松平文庫
00511 142 「御側向頭取御用日記」(1)
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
142ページ
        御発熱御脈御数多く御頭痛等御覚被遊候旨ニ而主一被為召拝診被仰付
 候所如何ニも御逆上御強被為在、思召之通相伺御惣身御倦怠も被為在
 全く御聊御中暑之御様体ニ奉伺候旨、仍之五苓散二貼調上之直ニ御
 床ニ被為入、六半時頃靭負罷出如例、金兵衛相伺退出仕候事
一五時過?表御締切相成
一御夜詰四半時過引、但御様体ニ付表御寝、夜中御安眠
    六月廿五日 漸晴 暑甚敷
一御目覚六半時             診 主一
一御仕廻御平生之通ざつと被遊候、朝御膳御一盛被召上候
一御様体今朝ハ御脈も御落付御気熱も薄く御頭痛も御軽く御気先も随分
 御宜く被為在候旨、依之五苓散三貼調上之夜分石ケン丸一包差上之
一御床ニ被為入御拝御流、恕介御噺相手ニ被為召候
一常邸へ為伺御機嫌金兵衛罷出、暑中ニ付御右筆部屋へも罷出候
一九時過大奥へ被為入御膳被召上候
    蜆籠入 枝豆御台 上り     養寿 楽寿
    中将様へ  御呉座五枚 備後表御到来之由
    殿様?
    御二所様江 御小重入二 御肴 御干くハし 召上り相成申候
   右者今日御入ニ付被進之
    殿様へ 御印章一箱 彫刻 三郎助 語撰 左内 箱桑
              六顆 角肉池 印矩共
   右ハ格別之思召ニ而被仰付御出来被進之
一殿様暑中為御伺御機嫌八時御供揃ニ而被為入御対顔被遊、御継上下
 砂糖水差上之、御菓子吉の川、大奥?も葛万寿被進之、大奥へ被為入御対面
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160

Home
福井県文書館