- Sort Score
- Result 10 results
- Labels All
Results 1 - 10 of 110 for 検索ワード (0.15 sec)
-
615852.pdf
学校資料の調査と活用 研究ノート 学校資料の調査と活用 -三国南小学校文書を事例として- 田川 雄一* はじめに 1.福井県文書館で利用できる学校資料 2.三国南小学校文書の調査(令和4年度) (1)調査に至る経緯 (2)三国南小学校の沿革 (3)資料群の概要 (4)現地調査の内容と結果 3.学校資料の活用 (1)学校資料の価値 (2)教育現場での活用 (3)学校資料の目録公開 おわりに は...localhost/bunsho/file/615852.pdfFri Jul 04 10:21:56 JST 2025 5.2M bytes -
616966.pdf
- 109 - 福井県文書館における学校連携 研究ノート 福井県文書館における学校連携 -デジタルアーカイブの教育活用を中心に- 田川 雄一* はじめに 1 .学習指導要領における学校教育と公文書館等の関係 2 .デジタルアーカイブを活用した出前講座 ( 1 )「デジタルアーカイブ福井」を活用した事例 ( 2 )他機関のデジタルアーカイブを活用した事例 3 .デジタルアーカイブを活用した教材...localhost/bunsho/file/616966.pdfFri Jul 04 10:21:56 JST 2025 1.6M bytes 2 views -
福井県文書館 | 学校教育関連
本文へのスキップリンク 他言語表示 - Language English 中文簡体 中文繁体 한국어 閉じる アクセシビリティサポート 自動読み上げ、文字サイズの変更、白黒反転、ふりがなのサポートを行います。クリックすると説明文が表示...localhost/bunsho/category/gakkoushiryou/index.html -
福井県文書館 | イベント
本文へのスキップリンク 他言語表示 - Language English 中文簡体 中文繁体 한국어 閉じる アクセシビリティサポート 自動読み上げ、文字サイズの変更、白黒反転、ふりがなのサポートを行います。クリックすると説明文が表示...localhost/bunsho/category/tenjikouza/index.html -
611844.pdf
(添削をご希望される場合は、「お名前またはペンネーム」をご記入の上、文書館閲覧室のカウンターにご提出ください) 病 中 び や う ち う 見 舞 状 一 筆 □ い た し 二 啓 上 一 候 、 貴 所 き し よ 様 久 々 ひ さ び さ 御 病 気 び や う き □ □ 、 如 何 い か が 御 座 候 さ ふ ら ふ 哉 や 、 乍 な が ら レ 承 う け 給 ハ り 御...localhost/bunsho/file/611844.pdfTue Jul 01 09:41:41 JST 2025 801.7K bytes -
611841.pdf
(添削をご希望される場合は、「お名前またはペンネーム」をご記入の上、閲覧室カウンターにご提出ください) ( 中 略 ) 福 井 県 文 書 館 く ず し 字 入 門 講 座 № 2 テ ー マ 「人 名 ・地 名 」 第 4 問 (全 16 問 〈 № 1 か ら № 4 ま で 各 4 問 〉。 毎 週 土 曜 日 に 新 し い 問 題 を 配 布 し ま す ) 「 松 田 三 左 ...localhost/bunsho/file/611841.pdfTue Jul 01 09:41:41 JST 2025 596.2K bytes 1 views -
611845.pdf
くずし字入門講座No.3 テーマ「数字・度量衡」 第 2問 解説と読解例 (①~⑭の丸数字は首部から何行目かを表します。) 今回の課題は設計図ですので、全体を通して数字や単位を表す漢字が多いのが特徴です。また、何回も同じ字が登場している ため、一度出てきた字の特徴を覚えておいて解読に役立てるというテクニックをどんどん活用しましょう。 ① - ④ 「壱」は以前の問題で登場しているので、そこで覚...localhost/bunsho/file/611845.pdfTue Jul 01 09:41:41 JST 2025 91.8K bytes -
700369.xlsx
参加とりまとめ 令和7年度 中学生郷土新聞づくりポイント講座 参加者取りまとめ表 ヒョウ 日時:令和7年7月12日(土) 10:00 ~ 12:00 会場:福井県立文書館研修室(福井県立図書館内 福井市下馬町51-11) ブン フクイケンリツトショカンナイ 送信先:福井県中学校教育研究会社会科部会事務局宛(送付先アドレスは依頼文書に記載) ソウシンサキ ジムキョク アテ ソウフサキ イライブ...localhost/bunsho/file/700369.xlsxFri Jul 04 10:21:56 JST 2025 14.3K bytes -
610396.pdf
お名前 記 入 欄 福 井 県 文 書 館 く ず し 字 赤 ペ ン 添 削 講 座 1 (文 書 館 カ ウ ン タ ー に ご 提 出 く だ さ い ) ( 本 文 の 現 代 語 訳 、 一 部 略 ) 法 光 寺 の 七 月 寄 講 の と き に 、 他 村 か ら 大 勢 の 人 が 集 ま り 村 で 「 ば く ち 」 を さ せ た よ う に お 聞 き 及 び な ...localhost/bunsho/file/610396.pdfTue Jul 01 09:41:41 JST 2025 418.2K bytes -
日 時:平成21年7月4日(土) 13:30~15:30 文書館研修室
日 時:令和5年9月30日(土) 文書館研修室 担当:宇佐美 松平文庫「聞繕目録」(A0143-01134、宝暦9年部分) くずし字初級講座第1回 福井県文書館 はじめに 資料の性格をおおまかにおさえましょう • いつの資料なのか • 誰が作成したのか(誰に出されたものか) • どんな資料なのか • 何が書かれているか • 記述のパターンはどうなのか 古文書の例(一紙文書、「乍恐書付を以奉願...localhost/bunsho/file/616521.pdfTue Jul 01 09:41:43 JST 2025 2M bytes 1 views