2025/05/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
歩を「と金」に変える人材活用術(フ オ トキン ニ カエル ジンザイ カツヨウジュツ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
羽生善治∥著(ハブ,ヨシハル)。
|
二宮清純∥著(ニノミヤ,キヨスミ)。
|
出版者。 |
廣済堂出版/東京。
|
出版年。 |
2019.3。
|
ページと大きさ。 |
254p/18cm。
|
シリーズ名。 |
廣済堂新書 088。
|
一般注記。 |
日本経済新聞出版社 2007年刊の加筆・訂正。
|
件名。 |
将棋。
|
スポーツ。
|
分類。 |
NDC8 版:796.04。
|
NDC9 版:796.04。
|
ISBN。 |
978-4-331-52215-8。
|
4-331-52215-6。
|
価格。 |
850。
|
タイトルコード。 |
1110393815。
|
内容紹介。 |
勝負の世界の不思議さ、面白さ、そして大いなる可能性。史上初の永世7冠など数々の記録を打ち立てた将棋界の至宝・羽生善治氏と、人気スポーツジャーナリストにして将棋ファンでもある二宮清純氏が語り合った1冊。。
|
著者紹介。 |
【羽生善治】1970年埼玉県生まれ。将棋棋士。85年、中学3年でプロ四段に。89(平成元)年、19歳2カ月という当時の最年少記録で初タイトル・竜王を獲得。94年、九段に昇進し、王将位を除く六冠を奪取。96年には残る王将位も奪取し、七冠独占を果たした。2017年には史上初の永世七冠を達成。18年、国民栄誉賞ならびに紫綬褒章を受賞(受章)。著書に『羽生の頭脳』(毎日コミュニケーションズ)、『挑戦する勇気』(朝日選書)、『決断力』『大局観』(以上、角川書店)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【二宮清純】1960年愛媛県生まれ。スポーツ紙や流通紙の記者を経て、フリーランスのスポーツジャーナリストとして活躍。現在、株式会社スポーツコミュニケーションズ代表取締役。著書に『最強のプロ野球論』(講談社現代新書)、『プロ野球「衝撃の昭和史」』(文春新書)、『プロ野球の名脇役』(光文社新書)、『最強の広島カープ論』『プロ野球人生の選択』(以上、廣済堂新書)などプロ野球関連の著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016651877。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)6社会科学(赤)6。
|
- 請求記号:
- 796/ハフ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110393815