2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
アニメ制作者たちの方法(アニメ セイサクシャタチ ノ ホウホウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
21世紀のアニメ表現論入門(ニジュウイッセイキ ノ アニメ ヒョウゲンロン ニュウモン)。
|
著者名等。 |
高瀬康司∥編(タカセ,コウジ)。
|
出版者。 |
フィルムアート社/東京。
|
出版年。 |
2019.2。
|
ページと大きさ。 |
293p/19cm。
|
シリーズ名。 |
Next Creator Book。
|
内容注記。 |
内容:新しい方法 高瀬康司著。
|
自然主義的なアニメーションとそれを語るための言葉たち 片渕須直述。
|
作画におけるリアリティとは何か 井上俊之述 押山清高述。
|
デジタル時代の作画表現を求めて 山下清悟述 土上いつき述。
|
アニメーション制作の方法。
|
コンポジットの快楽をめぐって 泉津井陽一述 山田豊徳述。
|
アニメ表現のダイバーシティへ向けて 京極尚彦述。
|
ムーブメントとメタモルフォーゼ 久野遥子述 土居伸彰述。
|
アニメとメディアとビジネス 藤津亮太著。
|
不純なアニメのために 石岡良治述 高瀬康司述。
|
アニメ化する映画/映画化するアニメの現在 渡邉大輔著。
|
漫画と共に歩んだアニメの表現 泉信行著。
|
時間のなかで時間を失う/アートとアニメの「経験の仕方」の形式 古谷利裕著。
|
件名。 |
アニメーション-製作・演出。
|
分類。 |
NDC8 版:778.77。
|
NDC9 版:778.77。
|
内容細目。 |
新しい方法 / 高瀬康司∥著(タカセ,コウジ) ; 自然主義的なアニメーションとそれを語るための言葉たち / 片渕須直∥述(カタブチ,スナオ) ; 作画におけるリアリティとは何か / 井上俊之∥述(イノウエ,トシユキ) ; デジタル時代の作画表現を求めて / 山下清悟∥述(ヤマシタ,シンゴ) ; アニメーション制作の方法 ; コンポジットの快楽をめぐって / 泉津井陽一∥述(センズイ,ヨウイチ) ; アニメ表現のダイバーシティへ向けて / 京極尚彦∥述(キョウゴク,タカヒコ) ; ムーブメントとメタモルフォーゼ / 久野遥子∥述(クノ,ヨウコ) ; アニメとメディアとビジネス / 藤津亮太∥著(フジツ,リョウタ) ; 不純なアニメのために / 石岡良治∥述(イシオカ,ヨシハル) ; アニメ化する映画/映画化するアニメの現在 / 渡邉大輔∥著(ワタナベ,ダイスケ) ; 漫画と共に歩んだアニメの表現 / 泉信行∥著(イズミ,ノブユキ) ; 時間のなかで時間を失う/アートとアニメの「経験の仕方」の形式 / 古谷利裕∥著(フルヤ,トシヒロ)。
|
ISBN。 |
978-4-8459-1808-9。
|
4-8459-1808-0。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1110393120。
|
内容紹介。 |
いま、アニメーション制作者たちは自らの「表現」に何を求めているのか。幅広い世代の作り手たちによる今日のクリエイションをめぐる証言とともに、アニメと他ジャンルとの越境・混交をめぐる分析的視点をもって、今日のアニメーションを読み解く。。
|
著者紹介。 |
1980年生。サブカルチャー批評、アニメ研究。カルチャー批評ZINE『Merca』編集長。各種アニメ・マンガ誌やWebメディア、Blu-ray&DVDブックレットのほか、批評誌「ユリイカ」(青土社)などへ寄稿。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016767095。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)39人文科学(黄)39。
|
- 請求記号:
- 778.7/アニメ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110393120