2024/11/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
「第四次産業革命」を生き抜く(ダイヨンジ サンギョウ カクメイ オ イキヌク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ダボス会議が予測する混乱とチャンス(ダボス カイギ ガ ヨソク スル コンラン ト チャンス)。
|
著者名等。 |
クラウス・シュワブ∥著(シュワブ,クラウス)。
|
小川敏子∥訳(オガワ,トシコ)。
|
出版者。 |
日本経済新聞出版社/東京。
|
出版年。 |
2019.2。
|
ページと大きさ。 |
418p/19cm。
|
件名。 |
技術革新。
|
情報技術。
|
情報化社会。
|
分類。 |
NDC8 版:336.17。
|
NDC9 版:336.17。
|
ISBN。 |
978-4-532-32250-2。
|
4-532-32250-2。
|
価格。 |
1600。
|
タイトルコード。 |
1110392587。
|
内容紹介。 |
AI、バイオテクノロジー、新素材…。常識の崩壊する時代が、目前に迫っている。だが、新技術を統べる指針や基準は、まだ存在しない。テクノロジーを社会共通の利益となるように導くには、何をすべきなのか。来るべき新世界への備えを説く。。
|
著者紹介。 |
【クラウス・シュワブ】1938年生まれ、ラーベンスブルク(ドイツ)出身。官民両セクターの協力を通じて、世界の状況を改善していくことを目的とする国際機関、世界経済フォーラムの創設者であり、会長を務める。政界や財界の指導者のみならず、その他の最前線の社会的リーダーと関わりを持ち、世界や地域、各産業における課題解決を推進してきた。フリブール大学にて経済学博士号を最優等(summa cum laude)で取得したほか、スイス連邦工科大学にて工学博士号を、ハーバード大学ケネディスクールにて行政学修士号を取得。1972年にジュネーブ大学の最年少教授に就任。研究者として国内外にて数々の表彰を受け、ビジネス界でも数々の大企業の取締役として活躍した。また国連でも諮問委員を務めた。男女一人ずつの子供がいる。ジュネーブ在住。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【小川敏子】翻訳家。東京生まれ。慶應義塾大学文学部英文学科卒業。小説からノンフィクションまで幅広いジャンルで活躍。ジェシー・ニーレンバーグ『「話し方」の心理学』、ルース・ドフリース『食糧と人類』、マーシャル・B・ローゼンバーグ『NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法』、ユルゲン・メフェルトほか『デジタルの未来』など訳書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016648527。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 特定8特定8(特定8の書架にあります。おわかりにならない時は、職員にお尋ねください。)。
|
- 請求記号:
- 336.1/シユワ/ビジネス書。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110392587