2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
トップアスリートに伝授した勝利を呼び込む身体感覚の磨きかた(トップ アスリート ニ デンジュ シタ ショウリ オ ヨビコム シンタイ カンカク ノ ミガキカタ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
小山田良治∥著(オヤマダ,リョウジ)。
|
小田伸午∥著(オダ,シンゴ)。
|
出版者。 |
創元社/大阪。
|
出版年。 |
2019.2。
|
ページと大きさ。 |
301p/19cm。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:How to develop a sense of bodily movement to get a victory。
|
件名。 |
運動医学。
|
身体像。
|
トレーニング(スポーツ)。
|
分類。 |
NDC8 版:780.19。
|
NDC9 版:780.19。
|
ISBN。 |
978-4-422-75302-7。
|
4-422-75302-9。
|
価格。 |
1600。
|
タイトルコード。 |
1110391616。
|
内容紹介。 |
細やかな身体感覚をひとつひとつ磨いていくことで、パフォーマンスは劇的に上がる。治療師である小山田が長年にわたり追究してきた動作の基本レシピを紹介し、身体科学者の小田がトップアスリートの事例を交えつつ解説する。。
|
著者紹介。 |
【小山田良治】1965年生まれ。福岡県出身。スポーツマッサージ五体治療院代表。祖父小山田秀雄(おやまだ・ひでお)の下で治療技術を学ぶ。1987年スポーツマッサージ五体治療院開業。競輪選手を中心にプロ野球選手、Jリーガーなど多くのスポーツ選手の治療とともに、怪我をしないための動作などの指導を合わせて行う。1997年に小田伸午と出会い、運動動作の意見交換がはじまる。股関節の回旋運動に着目しストレッチに取り入れる。スポーツ用品、健康グッズなどの商品開発をアドバイスなど行う。2011年『左重心で運動能力は劇的に上がる!』(宝島新書)を出版。左重心の動作が注目を集める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【小田伸午】1954年生まれ、東京大学教育学部卒、同大学院博士課程単位修得退学。京都大学高等教育研究開発推進センター教授を経て、現在、関西大学人間健康学部教授。人間・環境学博士。元日本代表ラグビーチーム・トレーニングコーチ。股関節の外旋や顔の角度など、トップアスリートの身体部位や感覚に着目した研究を追究。北京五輪のソフトボール日本代表チームのトレーニングに関わったほか、北京五輪のケイリン銅メダリスト・永井清史選手やサッカー日本代表の前田遼一選手らにも影響を与える。主な著書に『アスリートの科学』角川ソフィア文庫(角川学芸出版)、『ヒトの動き百話』(市村出版)、『スポーツ選手なら知っておきたい「からだ」のこと』『サッカー選手なら知っておきたい「からだ」のこと』『野球選手なら知っておきたい「からだ」のこと』(以上、大修館書店)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016651810。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)39人文科学(黄)39。
|
- 請求記号:
- 780.1/オヤマ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110391616