2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
描かれた能楽(エガカレタ ノウガク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
芸能と絵画が織りなす文化史(ゲイノウ ト カイガ ガ オリナス ブンカシ)。
|
著者名等。 |
小林健二∥著(コバヤシ,ケンジ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2019.2。
|
ページと大きさ。 |
336,6p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:能楽の絵画資料研究を拓く。
|
能《百万》の絵巻・絵本とその資料性。
|
絵画から見る能楽史。
|
『能絵鑑』の制作と変転。
|
『狂言絵』の形成とその環境。
|
狂言古演出の探究。
|
能楽を題材とした物語絵の展開。
|
『張良』絵巻における絵画化の方法。
|
屛風絵に描かれた能《藤戸》。
|
能《大江山》と『大江山絵詞』。
|
能《源氏供養》制作の背景。
|
是害房の物語絵と能《善界》。
|
麻呂子親王鬼神退治の縁起絵と番外曲《丸子》。
|
能から物語絵へ。
|
『小敦盛』絵巻の挿絵に見られる能の影響。
|
件名。 |
能楽。
|
狂言。
|
絵巻。
|
絵入り本。
|
分類。 |
NDC8 版:773。
|
NDC9 版:773。
|
内容細目。 |
能楽の絵画資料研究を拓く ; 能《百万》の絵巻・絵本とその資料性 ; 絵画から見る能楽史 ; 『能絵鑑』の制作と変転 ; 『狂言絵』の形成とその環境 ; 狂言古演出の探究 ; 能楽を題材とした物語絵の展開 ; 『張良』絵巻における絵画化の方法 ; 屛風絵に描かれた能《藤戸》 ; 能《大江山》と『大江山絵詞』 ; 能《源氏供養》制作の背景 ; 是害房の物語絵と能《善界》 ; 麻呂子親王鬼神退治の縁起絵と番外曲《丸子》 ; 能から物語絵へ ; 『小敦盛』絵巻の挿絵に見られる能の影響。
|
ISBN。 |
978-4-642-01659-9。
|
4-642-01659-7。
|
価格。 |
8000。
|
タイトルコード。 |
1110387492。
|
内容紹介。 |
芸能としての能・狂言と、それを描いた絵画はいかに関係するのか。中近世の絵巻・絵本・屏風・絵鑑などの資料的価値と、その物語絵としての文化的価値に着目。能楽の絵画的展開と受容を、豊富な図版を交え論じる。。
|
著者紹介。 |
1953年、東京都に生まれる。1978年、國學院大學文学部文学科卒業。1980年、國學院大學大学院文学研究科修士課程修了。2001年、博士(文学、大阪大学)取得。現在、人間文化研究機構国文学研究資料館研究部教授・総合研究大学院大学日本文学専攻教授。主要編著書『沼名前神社神事能の研究』(著書、和泉書院、1995年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016642587。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)38人文科学(黄)38。
|
- 請求記号:
- 773/コハヤ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110387492