2025/07/06
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
まさかの大統領(マサカ ノ ダイトウリョウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ハリー・S・トルーマンと世界を変えた四カ月(ハリー エス トルーマン ト セカイ オ カエタ ヨンカゲツ)。
|
著者名等。 |
A・J・ベイム∥著(ベイム,A.J.)。
|
河内隆弥∥訳(コウチ,タカヤ)。
|
出版者。 |
国書刊行会/東京。
|
出版年。 |
2018.11。
|
ページと大きさ。 |
573p/22cm。
|
件名。 |
アメリカ合衆国-政治-歴史-20世紀。
|
世界戦争(1939~1945)。
|
分類。 |
NDC8 版:312.53。
|
NDC9 版:312.53。
|
ISBN。 |
978-4-336-06259-8。
|
4-336-06259-5。
|
価格。 |
3800。
|
タイトルコード。 |
1110375548。
|
内容紹介。 |
不世出の大統領ルーズベルトの急死により、“はからずも”後任を務めたのは、学位も、資産も、州や市の統治経験もない、普通の人だった。そのトルーマンが世界や人類史を大激変させた4カ月を最新資料を基に明らかにする。。
|
著者紹介。 |
【A・J・ベイム】アメリカの作家、ジャーナリスト、評論家。ニューヨーク・タイムズ紙ベストセラー、The Arsenal of Democracy:FDR,Detroit,and an Epic Quest to Arm on America at Warおよび、『フォードvsフェラーリ伝説のル・マン』(祥伝社)の著者である。両著書とも大手映画会社による映画化が進行中である。ウォールストリートジャーナル紙の定期寄稿者であり、ニューヨーク・タイムズ、ポピュラー・サイエンス、メンズ・ジャーナルにも記事を提供している。カリフォルニア州グラナイトベイに居住。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【河内隆弥】現代史翻訳。1935年上海生まれ、小樽商大卒、旧東京銀行海外支店長歴任。訳書に、パトリック・ブキャナン『超大国の自殺』(幻冬舎、2012年)、同『不必要だった二つの大戦』(国書刊行会、2013年)、イアン・カーショー『運命の選択 1940-41(上)(下)』(白水社、2014年)、ジョナサン・フェンビー『奇妙な同盟(Ⅰ)(Ⅱ)』(藤原書店、2018年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016758672。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)10社会科学(赤)10。
|
- 請求記号:
- 312.5/ヘイム。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110375548