2025/09/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
隔たりと政治(ヘダタリ ト セイジ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
統治と連帯の思想(トウチ ト レンタイ ノ シソウ)。
|
著者名等。 |
重田園江∥著(オモダ,ソノエ)。
|
出版者。 |
青土社/東京。
|
出版年。 |
2018.12。
|
ページと大きさ。 |
377,7p/19cm。
|
内容注記。 |
内容:監視と処罰の変貌。
|
リスクを細分化する社会。
|
市場化する統治と市場に抗する統治。
|
大学改革における統治性。
|
政治と行政について。
|
「隔たり」について。
|
なぜ社会保険に入らなくてはいけないの?。
|
協同組合というプロジェクト。
|
現代社会における排除と分断。
|
連帯の哲学。
|
ナウシカとニヒリズム。
|
暴力・テロル・情念。
|
なぜ政治思想を研究するのか。
|
天空の城、リヴァイアサン。
|
『リヴァイアサン』の想像力。
|
件名。 |
政治思想。
|
分類。 |
NDC8 版:311.1。
|
NDC9 版:311.1。
|
内容細目。 |
監視と処罰の変貌 ; リスクを細分化する社会 ; 市場化する統治と市場に抗する統治 ; 大学改革における統治性 ; 政治と行政について ; 「隔たり」について ; なぜ社会保険に入らなくてはいけないの? ; 協同組合というプロジェクト ; 現代社会における排除と分断 ; 連帯の哲学 ; ナウシカとニヒリズム ; 暴力・テロル・情念 ; なぜ政治思想を研究するのか ; 天空の城、リヴァイアサン ; 『リヴァイアサン』の想像力。
|
ISBN。 |
978-4-7917-7117-2。
|
4-7917-7117-6。
|
価格。 |
2800。
|
タイトルコード。 |
1110375085。
|
内容紹介。 |
人間は孤独だが、ひとりきりでは生きていけない。すぐそこにある隔たりから、政治思想の問いは出発する…。規律社会の統治のテクノロジーを鋭く読み解きながら、紛争や暴力を治め、分断に抗う連帯の可能性を構想する試み。。
|
著者紹介。 |
1968年兵庫県西宮市生まれ。早稲田大学政治経済学部、日本開発銀行を経て、東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。現在、明治大学政治経済学部教授。専門は、現代思想・政治思想史。著書に『ミシェル・フーコー--近代を裏から読む』(ちくま新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016630418。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)9社会科学(赤)9。
|
- 請求記号:
- 311.1/オモタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110375085