2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
統治の抗争史(トウチ ノ コウソウシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
フーコー講義1978-79(フーコー コウギ センキュウヒャクナナジュウハチ ナナジュウキュウ)。
|
著者名等。 |
重田園江∥著(オモダ,ソノエ)。
|
出版者。 |
勁草書房/東京。
|
出版年。 |
2018.11。
|
ページと大きさ。 |
500,57p/22cm。
|
件名。 |
政治哲学。
|
分類。 |
NDC8 版:311.1。
|
NDC9 版:311.1。
|
ISBN。 |
978-4-326-30271-0。
|
4-326-30271-2。
|
価格。 |
6400。
|
タイトルコード。 |
1110373755。
|
内容紹介。 |
独特な用語や施行の跳躍にあふれたフーコー講義を把握するには、読み手もある深さに達する必要がある。国家理性、都市計画、病と衛生、人口、確率・統計、エコノミー…。キーワードと共に「統治」概念の抗争史を描き、講義の核心に迫る。。
|
著者紹介。 |
1968年兵庫県西宮市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。日本開発銀行を経て、東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得。現在は明治大学政治経済学部教授。専門分野は政治思想史、現代思想。著作に『フーコーの穴--統計学と統治の現代』(木鐸社、2003年)、『連帯の哲学Ⅰ--フランス社会連帯主義』(小社、2010年)、『ミシェル・フーコー--近代を裏から読む』(ちくま新書、2011年)、『社会契約論--ホッブズ、ヒューム、ルソー、ロールズ』(ちくま新書、2013年)、訳書にイアン・ハッキング『偶然を飼いならす--統計学と第二次科学革命』(共訳、木鐸社、1999年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016627547。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)9社会科学(赤)9。
|
- 請求記号:
- 311.1/フコ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110373755