2025/08/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
退行の時代を生きる(タイコウ ノ ジダイ オ イキル)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
人びとはなぜレトロトピアに魅せられるのか(ヒトビト ワ ナゼ レトロトピア ニ ミセラレル ノカ)。
|
著者名等。 |
ジグムント・バウマン∥著(バウマン,ジグムント)。
|
伊藤茂∥訳(イトウ,シゲル)。
|
出版者。 |
青土社/東京。
|
出版年。 |
2018.11。
|
ページと大きさ。 |
214,6p/19cm。
|
件名。 |
社会学。
|
ユートピア。
|
分類。 |
NDC8 版:361.04。
|
NDC9 版:361.04。
|
ISBN。 |
978-4-7917-7113-4。
|
4-7917-7113-3。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1110368603。
|
内容紹介。 |
社会には暴力が歯止めなくあふれ、格差は拡大の一途をたどり、弱くなる国家や強まる自己責任論は人々を不安と孤独へと追いやっている。前途が見えず、過去に憧憬を抱く時代に、わたしたちはどこに向かうのか。巨人がみつめた、いま、そして未来。。
|
著者紹介。 |
【ジグムント・バウマン】1925~2017。ポーランド生まれ。イギリスのリーズ大学名誉教授。邦訳書に、『リキッド・モダニティ--液状化する近代』(大月書店)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【伊藤茂】翻訳家。訳書に、Z・バウマン『新しい貧困--労働・消費社会・ニュープア』(青土社)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016622696。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)28社会科学(赤)28。
|
- 請求記号:
- 361/ハウマ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110368603