2025/07/26
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
築地から豊洲へ(ツキジ カラ トヨス エ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
世界最大市場の歴史と将来(セカイ サイダイ シジョウ ノ レキシ ト ショウライ)。
|
著者名等。 |
小松正之∥著(コマツ,マサユキ)。
|
伊藤裕康∥監修(イトウ,ヒロヤス)。
|
出版者。 |
マガジンランド/東京。
|
出版年。 |
2018.11。
|
ページと大きさ。 |
246p/22cm。
|
一般注記。 |
表紙のタイトル:from TSUKIJI to TOYOSU。
|
件名。 |
東京都中央卸売市場。
|
卸売市場-東京都-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:675.5。
|
NDC9 版:675.5。
|
ISBN。 |
978-4-86546-200-5。
|
4-86546-200-7。
|
価格。 |
3500。
|
タイトルコード。 |
1110368367。
|
内容紹介。 |
2018年10月、豊洲市場がついに開場された。日本橋魚市場から始まった日本卸売市場。日本橋から築地へ、そして豊洲へと、史上二度目の大きな移転となる。その歴史と今後の市場のあり方を考える1冊。。
|
著者紹介。 |
【小松正之】東京財団上席研究員。一般社団法人生態系総合研究所代表理事。アジア成長研究所客員教授。NPO法人東都中小オーナー協会理事。1953年岩手県生まれ。米イェール大学経営学大学院卒。経営学修士(MBA)、東京大学農学博士号取得。77年農林水産省入省。2008~12年政策研究大学院大学教授、13~14年客員教授。12~17年新潟県参与。提言と実践を通じて日本の水産業の改革と発展に尽力している。著書に、『国際マグロ裁判』(共著、岩波新書)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【伊藤裕康】一般社団法人全国水産卸協会最高顧問理事。一般社団法人築地市場協会会長。1934年東京都生まれ。59年、立教大学卒業と同時に中央魚類株式会社入社。97年代表取締役社長を経て、2010年より代表取締役会長兼CEO。2008年5月より築地市場の業者の自治組織(一社)築地市場協会の会長に就任、豊洲市場移転問題に業界代表として取り組む。18年6月より全水卸最高顧問理事。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012627200。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 海湖のコーナー海湖のコーナー。
|
- 請求記号:
- 675.5/コマツ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110368367