2025/08/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
逆転の大戦争史(ギャクテン ノ ダイセンソウシ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
オーナ・ハサウェイ∥著(ハサウェイ,オーナ A.)。
|
スコット・シャピーロ∥著(シャピーロ,スコット)。
|
野中香方子∥訳(ノナカ,キョウコ)。
|
出版者。 |
文藝春秋/東京。
|
出版年。 |
2018.10。
|
ページと大きさ。 |
725p/20cm。
|
件名。 |
戦争-歴史。
|
国際政治-歴史。
|
パリ不戦条約。
|
分類。 |
NDC8 版:319.8。
|
NDC9 版:319.8。
|
ISBN。 |
978-4-16-390912-7。
|
4-16-390912-5。
|
価格。 |
2450。
|
タイトルコード。 |
1110365681。
|
内容紹介。 |
ペリーによって砲艦外交の屈辱を嘗めた日本は「侵略は善」たる「旧世界秩序」を学ぶ。1928年に戦争が非合法になったとも知らず…。「パリ不戦条約」という忘れられた国際条約から、鮮やかに世界史の分水嶺を浮かび上がらせる。。
|
著者紹介。 |
【オーナ・ハサウェイ】イェール大学法学部教授。国際法が専門。米国国務省の国際法に関する諮問委員会の法律顧問を務める。2014年から15年にはイェール大学を休職し、国防総省の国家安全保障法の委員会の特別顧問を務めた。17世紀から今日までの戦争の性質の変遷をつづる本書の執筆に、同僚のスコット・シャピーロとともに5年を費やした。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【スコット・シャピーロ】イェール大学法学部教授。法と哲学が専門。著書に『Legality』(2011)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016619130。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)12社会科学(赤)12。
|
- 請求記号:
- 319.8/ハサウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110365681