2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
花と子どもの画家ちひろ(ハナ ト コドモ ノ ガカ チヒロ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
松本猛∥文(マツモト,タケシ)。
|
いわさきちひろ∥絵(イワサキ,チヒロ)。
|
出版者。 |
新日本出版社/東京。
|
出版年。 |
2018.10。
|
ページと大きさ。 |
118p/20cm。
|
件名。 |
岩崎,ちひろ。
|
分類。 |
NDC8 版:726.5。
|
NDC9 版:726.601。
|
ISBN。 |
978-4-406-06280-0。
|
4-406-06280-7。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1110365566。
|
内容紹介。 |
美しく、可愛いものが大好きな人でもあり、「雪山讃歌」を雪の尾根で口ずさみ、息子と木登りを遊ぶ母でもあった。画家・いわさきちひろがさらに身近に感じられるエッセイ。ちひろの生涯をエポックごとに特徴づけ、彩り豊に描いた秀逸の「評伝」も収録。。
|
著者紹介。 |
【松本猛】1951年、いわさきちひろ・松本善明の子として東京で生まれる。美術・絵本評論家、作家、横浜美術大学客員教授、ちひろ美術館常任顧問。77年、いわさきちひろ絵本美術館(現 ちひろ美術館・東京)、97年に安曇野ひちろ美術館を設立。おもな著書に『いわさきちひろ 子どもへの愛に生きて』(講談社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【いわさきちひろ】1918~74年。画家。福井県武生市(現 越前市)に生まれ、東京で育つ。子どもを生涯のテーマとして描き、現存する作品は9500点を超える。代表作に『おふろでちゃぷちゃぷ』(童心社)などがある。1977年、自宅兼アトリエ跡に、ちひろ美術館・東京を開館。97年、安曇野ちひろ美術館開館。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016620534。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)34人文科学(黄)34。
|
- 請求記号:
- 726.5/イワサ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110365566