2025/05/30
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
フェルメール(フェルメール)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
作品と画家のとっておき知識(サクヒン ト ガカ ノ トッテオキ チシキ)。
|
著者名等。 |
千足伸行∥監修(センゾク,ノブユキ)。
|
出版者。 |
河出書房新社/東京。
|
出版年。 |
2018.10。
|
ページと大きさ。 |
182p 図版16p/18cm。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:Vermeer。
|
分類。 |
NDC8 版:723.359。
|
NDC9 版:723.359。
|
ISBN。 |
978-4-309-25608-5。
|
4-309-25608-2。
|
価格。 |
920。
|
タイトルコード。 |
1110362405。
|
内容紹介。 |
柔らかい光と緻密な構図を生んだ驚きの技法とは?フェルメールとはどんな人物だったのか?「どこがすごいのか」から「画家の素顔」「作品受難の顛末」まで…。様々な角度から天才画家フェルメールの深淵に迫る。。
|
著者紹介。 |
美術評論家。1940年、東京生まれ。東京大学文学部卒。TBS(東京放送)を経て国立西洋美術館に勤務。70~72年、西ドイツ(当時)政府給費留学生としてドイツに留学し、ミュンヘン大学で主にドイツ・ルネサンスを学ぶ。帰国後、西洋美術館に復帰。79年より成城大学文芸学部に助教授として勤務、86年に教授となる。専門はヨーロッパの近代美術、とくに世紀末芸術。現在は同大学名誉教授で、広島県立美術館長を務める。著書に『西洋名画ズバリ101!』(小学館)など。2018年「フェルメール展」日本側監修者。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016614115。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)33人文科学(黄)33。
|
- 請求記号:
- 723.3/フエル。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110362405