2025/04/28
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
江戸の読書会(エド ノ ドクショカイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
会読の思想史(カイドク ノ シソウシ)。
|
著者名等。 |
前田勉∥著(マエダ,ツトム)。
|
出版者。 |
平凡社/東京。
|
出版年。 |
2018.9。
|
ページと大きさ。 |
447p/16cm。
|
シリーズ名。 |
平凡社ライブラリー 871。
|
一般注記。 |
2012年の再刊。
|
件名。 |
日本-教育-歴史-江戸時代。
|
読書会。
|
日本思想-歴史-江戸時代。
|
分類。 |
NDC8 版:372.105。
|
NDC9 版:372.105。
|
ISBN。 |
978-4-582-76871-8。
|
4-582-76871-7。
|
価格。 |
1600。
|
タイトルコード。 |
1110359645。
|
内容紹介。 |
近世、儒学の学習のために全国の私塾、藩校で広がった読書会=会読。身分制社会のなかできわめて特異な、対等で自由なディベートの経験と精神が、明治維新を準備した。具体的な事例をたどり、会読の思想史を紡ぐ。。
|
著者紹介。 |
1956年、埼玉県生まれ。東北大学大学院博士後期課程単位取得退学。現在、愛知教育大学教授。博士(文学)。専攻、日本思想史。著書に、『近世日本の儒学と兵学』(ぺりかん社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016612150。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)36社会科学(赤)36。
|
- 請求記号:
- 372.1/マエタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110359645