2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
オウム真理教事件とは何だったのか?(オウム シンリキョウ ジケン トワ ナンダッタ ノカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
麻原彰晃の正体と封印された闇社会(アサハラ ショウコウ ノ ショウタイ ト フウイン サレタ ヤミシャカイ)。
|
著者名等。 |
一橋文哉∥著(イチハシ,フミヤ)。
|
出版者。 |
PHP研究所/東京。
|
出版年。 |
2018.8。
|
ページと大きさ。 |
355p/18cm。
|
シリーズ名。 |
PHP新書 1151。
|
件名。 |
オウム真理教。
|
分類。 |
NDC8 版:169.1。
|
NDC9 版:169.1。
|
ISBN。 |
978-4-569-83817-5。
|
4-569-83817-0。
|
価格。 |
920。
|
タイトルコード。 |
1110352181。
|
内容紹介。 |
なぜオウムはこれほど巨大化し、暴走してしまったのか?大勢の若者たちは、なぜオウムや麻原に惹かれていったのか?麻原の死刑執行後に出版することを前提に口を開いた元信者や捜査関係者、刑務官らの貴重な証言をもとに、オウム真理教の闇を明らかにする。。
|
著者紹介。 |
東京都生まれ。早稲田大学卒業後、全国紙・雑誌記者を経てフリージャーナリスト。本名など身元に関する個人情報はすべて非公開。1995年、「ドキュメント『かい人21面相』の正体」でデビュー。グリコ・森永事件、三億円強奪事件、宮崎勤事件、オウム真理教事件など殺人・未解決事件や闇社会がからんだ経済犯罪をテーマにしたノンフィクション作品を手がけている。著書に『三億円事件』(新潮文庫)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016604652。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)3社会科学(赤)3。
|
- 請求記号:
- 169.1/イチハ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110352181