2025/08/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
丸山眞男と戦後日本の国体(マルヤマ マサオ ト センゴ ニホン ノ コクタイ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
池田信夫∥著(イケダ,ノブオ)。
|
出版者。 |
白水社/東京。
|
出版年。 |
2018.7。
|
ページと大きさ。 |
256,8p/20cm。
|
件名。 |
政治思想-日本-歴史-1945~。
|
国体。
|
丸山,真男。
|
分類。 |
NDC8 版:311.21。
|
NDC9 版:311.21。
|
ISBN。 |
978-4-560-09655-0。
|
4-560-09655-4。
|
価格。 |
1400。
|
タイトルコード。 |
1110350292。
|
内容紹介。 |
戦後の「政治の季節」に颯爽と登場して以降の丸山像は果たして実像を反映したものなのだろうか?彼の人民主権理解はいかなる過程で獲得されたものなのか?「戦後民主主義」の旗手とされる丸山眞男の思想と行動を検討。戦後民主主義の「神話」を解体する。。
|
著者紹介。 |
1953年生まれ。東京大学経済学部卒業後、日本放送協会(NHK)に入局。報道番組「クローズアップ現代」などを手掛ける。NHK退職後、博士(学術)取得。経済産業研究所上席研究員などをへて現在、アゴラ研究所代表取締役社長。著書に『イノベーションとは何か』(東洋経済新報社)、『「空気」の構造』(白水社)、『「日本史」の終わり』(與那覇潤氏との共著)、『戦後リベラルの終焉』(以上、PHP研究所)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016603720。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)9社会科学(赤)9。
|
- 請求記号:
- 311.2/マルヤ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110350292