2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
一八世紀近代の臨界(ジュウハッセイキ キンダイ ノ リンカイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ディドロとモーツァルト(ディドロ ト モーツァルト)。
|
著者名等。 |
鷲見洋一∥著(スミ,ヨウイチ)。
|
出版者。 |
ぷねうま舎/東京。
|
出版年。 |
2018.7。
|
ページと大きさ。 |
392p/20cm。
|
内容注記。 |
内容:「むすぶ」ことと「ほどく」こと。
|
不在についての考察。
|
ソフィー・ヴォラン書翰を読む。
|
ディドロの『ラ・カルリエール夫人』を読む。
|
二つの国内旅行。
|
『ラモーの甥』の昔と今。
|
『ラモーの甥』の末裔たち。
|
モーツァルトからディドロまで。
|
ディドロはいかに読まれてきたか。
|
文学に見る一八世紀。
|
怪物的神童とパリ。
|
喪失と自由。
|
国王さまざま。
|
奇人と天才の話。
|
「いたみ」と「かなしみ」のトポス。
|
分類。 |
NDC8 版:135.3。
|
NDC9 版:135.3。
|
内容細目。 |
「むすぶ」ことと「ほどく」こと ; 不在についての考察 ; ソフィー・ヴォラン書翰を読む ; ディドロの『ラ・カルリエール夫人』を読む ; 二つの国内旅行 ; 『ラモーの甥』の昔と今 ; 『ラモーの甥』の末裔たち ; モーツァルトからディドロまで ; ディドロはいかに読まれてきたか ; 文学に見る一八世紀 ; 怪物的神童とパリ ; 喪失と自由 ; 国王さまざま ; 奇人と天才の話 ; 「いたみ」と「かなしみ」のトポス。
|
ISBN。 |
978-4-906791-94-1。
|
4-906791-94-8。
|
価格。 |
4300。
|
タイトルコード。 |
1110350156。
|
内容紹介。 |
モーツァルトとディドロ、音楽と書簡・対話に表現された、近代的な孤と天国と地獄。そして、時代を超える2つの創造、モーツァルトの音楽と『百科全書』。18世紀に交差する2つの足跡をたどり、精密な読みをとおして創造的な跳躍の秘密に迫る。。
|
著者紹介。 |
1941年生まれ。専攻:18世紀フランス文学・思想・歴史。慶應義塾大学大学院博士課程修了。モンペリエ市ポール・ヴァレリー大学で文学博士号取得。慶應義塾大学文学部教授。同大学アート・センター所長などを経て、現在、慶應義塾大学名誉教授。著書に『翻訳仏文法』上下(日本翻訳家養成センター、1985、87、後ちくま学芸文庫)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016761544。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)9人文科学(黄)9。
|
- 請求記号:
- 135.3/テイト。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110350156