2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
シビックテック(シビックテック)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ICTを使って地域課題を自分たちで解決する(アイシーティー オ ツカッテ チイキ カダイ オ ジブンタチ デ カイケツ スル)。
|
著者名等。 |
稲継裕昭∥編著(イナツグ,ヒロアキ)。
|
鈴木まなみ∥著(スズキ,マナミ)。
|
福島健一郎∥著(フクシマ,ケンイチロウ)。
|
小俣博司∥著(オマタ,ヒロシ)。
|
藤井靖史∥著(フジイ,ヤスシ)。
|
出版者。 |
勁草書房/東京。
|
出版年。 |
2018.7。
|
ページと大きさ。 |
146p/21cm。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:CIVICTECH。
|
件名。 |
地域情報化。
|
ICT。
|
地域社会。
|
分類。 |
NDC8 版:318。
|
NDC9 版:318。
|
内容細目。 |
鯖江市のオープンデータと市民協働のまちづくり 鯖江市長インタビュー / 稲継裕昭∥文(イナツグ,ヒロアキ) / p130~132 ; 鯖江市のオープンデータの取り組み 鯖江市長インタビュー / 稲継裕昭∥文(イナツグ,ヒロアキ) / p86~90 ; 鯖江市のオープンデータはどこに向かうのか 鯖江市長インタビュー / 稲継裕昭∥文(イナツグ,ヒロアキ) / 91~93。
|
ISBN。 |
978-4-326-30269-7。
|
4-326-30269-0。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1110349943。
|
著者紹介。 |
【稲継裕昭】京都大学法学部を卒業,同大学大学院で博士(法学)を取得。大阪市立大学教授,同大学法学部長などを経て,2007年より早稲田大学政治経済学術院教授。専門は政治学,行政学,地方自治論。著書に『自治体ガバナンス』(放送大学教育振興会)など多数。また訳書にヤン=エリック・レーン『テキストブック政府経営論』(勁草書房),監訳書にギャビン・ニューサム『未来政府』(東洋経済新報社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【鈴木まなみ】慶應義塾大学商学部を卒業後,株式会社マピオンや株式会社駅探でサービス企画や事業開発を担当。現在はフリーランスで活動し,二歩先の未来について考える「The Wave湯川塾」の事務局や,日本最大級の開発コンテストであるMashup Awardsを運営する一般社団法人MAの理事などを務める。また,シビックテックメディア「CivicWave」主宰者,CIVIC TECH FORUM運営委員でもあり,本の執筆やブログなど,ライターの仕事も行っている。主著は『位置情報ビジネス報告書2016』(共著,インプレス)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016602409。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)11社会科学(赤)11。
|
- 請求記号:
- 318/シヒツ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110349943