2025/10/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
戦前の大金持ち(センゼン ノ オオガネモチ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
稲泉連∥著(イナイズミ,レン)。
|
山川徹∥著(ヤマカワ,トオル)。
|
出口治明∥編(デグチ,ハルアキ)。
|
出版者。 |
小学館/東京。
|
出版年。 |
2018.6。
|
ページと大きさ。 |
221p/18cm。
|
シリーズ名。 |
小学館新書 329。
|
件名。 |
実業家-日本-歴史-明治以後。
|
経営者-日本-歴史-明治以後。
|
富豪-日本-歴史-明治以後。
|
分類。 |
NDC8 版:332.8。
|
NDC9 版:332.8。
|
ISBN。 |
978-4-09-825329-6。
|
4-09-825329-1。
|
価格。 |
780。
|
タイトルコード。 |
1110339685。
|
内容紹介。 |
武器商人から一大財閥を築いた大倉喜八郎、孫文の辛亥革命をパトロンとして支えた梅屋庄吉、パリで「蕩尽王・バロン薩摩」として名を馳せた薩摩治郎八…。戦前の日本の、個性的でスケール感溢れる起業家たちを、エピソードとともに紹介する。。
|
著者紹介。 |
【稲泉連】ノンフィクションライター。1979年、東京都生まれ。早稲田大学第二学部卒。2005年に『ぼくもいくさに征くのだけれど 竹内浩三の詩と死』で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。近著に『豊田章男が愛したテストドライバー』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【山川徹】ノンフィクションライター。1977年、山形県生まれ。東北大学法学部、國學院大學文学部2部卒。『別冊東北学』の編集に携わり、調査捕鯨や自然災害などを取材。著書に『東北魂 ぼくの震災救援取材日記』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016592154。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)4社会科学(赤)4。
|
- 請求記号:
- 332.8/センセ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110339685