2025/06/29
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
明治日本の産業革命遺産(メイジ ニホン ノ サンギョウ カクメイ イサン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ラストサムライの挑戦!技術立国ニッポンはここから始まった!(ラスト サムライ ノ チョウセン ギジュツ リッコク ニッポン ワ ココ カラ ハジマッタ)。
|
著者名等。 |
岡田晃∥著(オカダ,アキラ)。
|
出版者。 |
集英社/東京。
|
出版年。 |
2018.5。
|
ページと大きさ。 |
287p/20cm。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:WORLD HERITAGE SITE。
|
件名。 |
日本-産業-歴史-明治時代。
|
近代化遺産-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:602.1。
|
NDC9 版:602.1。
|
内容細目。 |
島津斉彬が建造させた木造帆船の洋式軍艦「昇平丸」。船尾に日の丸を掲揚している / p34。
|
ISBN。 |
978-4-08-786100-6。
|
4-08-786100-7。
|
価格。 |
1900。
|
タイトルコード。 |
1110338266。
|
内容紹介。 |
「日本の奇跡」と言われる明治の近代工業化の礎は、江戸時代末期のサムライ達により準備されていた。製鉄、造船、石炭産業などの現場で生まれた、政治の対立を超えて協力し奔走した人々の熱いドラマを紹介する。。
|
著者紹介。 |
経済評論家、大阪経済大学客員教授 1947年大阪市生まれ。1971年慶應義塾大学経済学部卒業、同年日本経済新聞入社。記者、編集委員を経て、1991年テレビ東京に異動。2006年テレビ東京を退職。同年に大阪経済大学客員教授に就任するとともに、経済評論家として活躍。●著書『やさしい「経済ニュース」の読み方』(三笠書房)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016591388。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)19社会科学(赤)19。
|
- 請求記号:
- 602.1/オカタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110338266