2025/08/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
動機づけと認知コントロール(ドウキズケ ト ニンチ コントロール)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
報酬・感情・生涯発達の視点から(ホウシュウ カンジョウ ショウガイ ハッタツ ノ シテン カラ)。
|
著者名等。 |
T・S・ブレイバー∥編著(ブレイバー,T.S.)。
|
清水寛之∥訳(シミズ,ヒロユキ)。
|
金城光∥訳(キンジョウ,ヒカリ)。
|
松田崇志∥訳(マツダ,タカシ)。
|
出版者。 |
北大路書房/京都。
|
出版年。 |
2018.4。
|
ページと大きさ。 |
431p/21cm。
|
シリーズ名。 |
認知心理学のフロンティア。
|
件名。 |
動機づけ。
|
認識。
|
分類。 |
NDC8 版:141.72。
|
NDC9 版:141.72。
|
ISBN。 |
978-4-7628-3018-1。
|
4-7628-3018-6。
|
価格。 |
4800。
|
タイトルコード。 |
1110334643。
|
著者紹介。 |
【T・S・ブレイバー】米国セントルイス市にあるワシントン大学において1998年から心理学,神経科学,放射線科学の教授を務めている。教育歴としては,1992年にカリフォルニア大学サンディエゴ校から認知科学の修士号を,1997年にカーネギーメロン大学から認知神経心理学の博士号を取得した。ワシントン大学の認知コントロール・精神病理学センターの主任研究員でもある。マギーガン若手研究優秀賞やアメリカ心理学協会研究者賞,アメリカ国立精神衛生研究所賞をはじめ,多くの栄誉ある賞が授与されている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【清水寛之】1959年:大阪府に生まれる。1989年:大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。現在:神戸学院大学心理学部教授博士(文学)。〈主著・論文〉記憶におけるリハーサルの機能に関する実験的研究(単著)風間書房1998年。メタ記憶-記憶のモニタリングとコントロール-(編著)北大路書房2009年。現代の認知心理学 第2巻 記憶と日常(分担執筆)北大路書房2011年。認知発達研究の理論と方法-「私」の研究テーマとそのデザイン-(分担執筆)金子書房2016年。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016589200。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)9人文科学(黄)9。
|
- 請求記号:
- 141.7/トウキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110334643