2025/05/05
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
講座畿内の古代学 第1巻(コウザ キナイ ノ コダイガク(1))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
畿内制。
|
著者名等。 |
広瀬和雄∥編(ヒロセ,カズオ)。
|
山中章∥編(ヤマナカ,アキラ)。
|
吉川真司∥編(ヨシカワ,シンジ)。
|
出版者。 |
雄山閣/東京。
|
出版年。 |
2018.4。
|
ページと大きさ。 |
302p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:総説 広瀬和雄著 山中章著 吉川真司著。
|
古代畿内の地理的環境 上杉和央著。
|
畿内制とウチツクニ 西本昌弘著。
|
畿内と近国・御食国 今津勝紀著。
|
畿内政権論 大隅清陽著。
|
大王・天皇とその一族 告井幸男著。
|
畿内の古代豪族 告井幸男著。
|
律令官人群の形成 虎尾達哉著。
|
長屋王家と畿内 森公章著。
|
京・畿内の人民統治 大津透著。
|
畿内の国郡司と受領 小原嘉記著。
|
畿内の国府・国庁 古閑正浩著。
|
畿内の郡家 青木敬著。
|
古代中国の畿内制 吉田歓著。
|
新羅の畿内制 田中俊明著。
|
件名。 |
近畿地方-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:216。
|
NDC9 版:216。
|
内容細目。 |
総説 / 広瀬和雄∥著(ヒロセ,カズオ) ; 古代畿内の地理的環境 / 上杉和央∥著(ウエスギ,カズヒロ) ; 畿内制とウチツクニ / 西本昌弘∥著(ニシモト,マサヒロ) ; 畿内と近国・御食国 / 今津勝紀∥著(イマズ,カツノリ) ; 畿内政権論 / 大隅清陽∥著(オオスミ,キヨハル) ; 大王・天皇とその一族 / 告井幸男∥著(ツゲイ,ユキオ) ; 畿内の古代豪族 / 告井幸男∥著(ツゲイ,ユキオ) ; 律令官人群の形成 / 虎尾達哉∥著(トラオ,タツヤ) ; 長屋王家と畿内 / 森公章∥著(モリ,キミユキ) ; 京・畿内の人民統治 / 大津透∥著(オオツ,トオル) ; 畿内の国郡司と受領 / 小原嘉記∥著(コハラ,ヨシキ) ; 畿内の国府・国庁 / 古閑正浩∥著(コガ,マサヒロ) ; 畿内の郡家 / 青木敬∥著(アオキ,タカシ) ; 古代中国の畿内制 / 吉田歓∥著(ヨシダ,カン) ; 新羅の畿内制 / 田中俊明∥著(タナカ,トシアキ)。
|
ISBN。 |
978-4-639-02523-8。
|
4-639-02523-8。
|
価格。 |
6800。
|
タイトルコード。 |
1110332529。
|
著者紹介。 |
【広瀬和雄】1947年京都市生まれ。大阪府教育委員会、大阪府立弥生文化博物館勤務ののち、奈良女子大学大学院教授。現在、国立歴史民俗博物館名誉教授。〈主な著書〉『前方後円墳国家』(角川選書、2003年、中公文庫、2017年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【山中章】1948年京都市生まれ。現在、三重大学名誉教授。〈主な著書〉『日本の古代遺跡28 京都Ⅱ』(共著、保育社、1992年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016588012。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)17人文科学(黄)17。
|
- 請求記号:
- 216/コウサ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110332529