2025/05/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
マヤ探検記 下(マヤ タンケンキ(2))。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
人類史を書きかえた偉大なる冒険(ジンルイシ オ カキカエタ イダイ ナル ボウケン)。
|
著者名等。 |
ウィリアム・カールセン∥著(カールセン,ウィリアム)。
|
森夏樹∥訳(モリ,ナツキ)。
|
出版者。 |
青土社/東京。
|
出版年。 |
2018.5。
|
ページと大きさ。 |
391,7p/19cm。
|
件名。 |
中央アメリカ-探検。
|
マヤ文明。
|
分類。 |
NDC8 版:295.6。
|
NDC9 版:295.6。
|
ISBN。 |
978-4-7917-7061-8。
|
4-7917-7061-7。
|
価格。 |
2800。
|
タイトルコード。 |
1110332064。
|
内容紹介。 |
歴史を刷新するほどの成果をあげて旅を終えた2人の冒険家は、歩みを止めることなくさらなる遠大な夢へと突き進む。激動の19世紀、ゴールドラッシュ直前の熱く揺れ動くアメリカ大陸で、アメリカ考古学を創始した2人の波乱に満ちた人生の行き着く先とは。。
|
著者紹介。 |
【ウィリアム・カールセン】作家。カリフォルニア大学バークレー校を卒業(修辞学専攻)。『サンフランシスコ・クロニクル』紙のレポーター(取材記者)を20年間務める。その間、1999年にピューリッツァー賞の「解説報道部門」でファイナリストとなる。『ニューヨーク・タイムズ』紙にも記事を送り、カリフォルニア大学バークレー校ではジャーナリズムを教えた。本書は第1作。妻とともにアンティグア・グアテマラに長年逗留し、調査取材した。現在は2人でカリフォルニア州ソノマ郡に住む。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【森夏樹】翻訳家。訳書にT・ケイヒル『ギリシア人が来た道』、R・L・フォックス『アレクサンドロス大王』、G・J・ライリー『神の河キリスト教起源史』、Ch・ウッドワード『廃墟論』、J・ターク『縄文人は太平洋を渡ったか』、W・クラッセン『ユダの謎解き』、R・タトロー『バッハの暗号』、S・C・グウィン『史上最強のインディアンコマンチ族の興亡』、M・アダムス『マチュピチュ探検記』、『アトランティスへの旅』、S・ミズン『渇きの考古学』、M・ブランディング『古地図に憑かれた男』、R・カーソン『海賊船ハンター』、(以上、青土社)、T・ジャット『記憶の山荘■私の戦後史(みすず書房)、Ph・ジャカン『アメリカインディアン』(創元社)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016586081。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)25人文科学(黄)25。
|
- 請求記号:
- 295.6/ステイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110332064