2025/09/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
全国通勤電車大解剖(ゼンコク ツウキン デンシャ ダイカイボウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
満員電車を解消することはできるのか?(マンイン デンシャ オ カイショウ スル コト ワ デキル ノカ)。
|
著者名等。 |
川島令三∥著(カワシマ,リョウゾウ)。
|
出版者。 |
講談社/東京。
|
出版年。 |
2018.3。
|
ページと大きさ。 |
344p/19cm。
|
シリーズ名。 |
〈図説〉日本の鉄道。
|
件名。 |
鉄道-日本。
|
通勤。
|
都市交通。
|
分類。 |
NDC8 版:686.21。
|
NDC9 版:686.21。
|
ISBN。 |
978-4-06-295183-8。
|
4-06-295183-5。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1110322244。
|
内容紹介。 |
世界に冠たるシステムを誇る日本の鉄道は、なぜ「通勤ラッシュ」を解消できないのか?配線、ダイヤ、車両…。日本の鉄道を知り尽くした著者があらゆる角度から通勤電車に切り込み、その課題とそして、「混雑緩和への秘策」をシミュレーションする。。
|
著者紹介。 |
1950年、兵庫県に生まれる。鉄道アナリスト。芦屋高校鉄道研究会、東海大学鉄道研究会を経て鉄道図書刊行会に勤務、「鉄道ピクトリアル」「電気車の科学」を編集。現在は「鉄道アナリスト」として執筆を中心に活動中。早稲田大学非常勤講師。2009年にスタートした『〈図説〉日本の鉄道』シリーズ(講談社)では、日本全国の鉄道を全線乗車して、どこにも公開されていなかった鉄道配線図を紹介。全52巻で完結した。他の著書には『全国鉄道事情大研究』シリーズ(草思社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016578443。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)40社会科学(赤)40。
|
- 請求記号:
- 686.2/カワシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110322244