2025/05/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
近代日本の歴史意識(キンダイ ニホン ノ レキシ イシキ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
羽賀祥二∥編(ハガ,ショウジ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2018.3。
|
ページと大きさ。 |
309p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:『自由党史』の編纂方針と記述の変容 中元崇智著。
|
一九一〇年代の自治体史編纂と「史料」 木村慎平著。
|
象徴天皇制と歴史意識 河西秀哉著。
|
郷土意識とジェンダー 宮崎千穂著。
|
中国における戦争記憶の構築について 王暁葵著。
|
「近現代歴史学」の画期と連続 後藤致人著。
|
津和野藩における藩祖祭祀と神格化 岸本覚著。
|
水戸藩史料の編纂と徳川斉昭の贈位 石井裕著。
|
元寇殉難者贈位と近代日本 石川寛著。
|
大正期における楠公夫人顕彰と女子教育 住友元美著。
|
一九三〇年代における歴史顕彰と神社創建 橋本紘希著。
|
南朝への視線 羽賀祥二著。
|
件名。 |
日本史学-歴史-1868~1945。
|
歴史観-日本-歴史-1868~1945。
|
分類。 |
NDC8 版:210.01。
|
NDC9 版:210.01。
|
内容細目。 |
『自由党史』の編纂方針と記述の変容 / 中元崇智∥著(ナカモト,タカトシ) ; 一九一〇年代の自治体史編纂と「史料」 / 木村慎平∥著(キムラ,シンペイ) ; 象徴天皇制と歴史意識 / 河西秀哉∥著(カワニシ,ヒデヤ) ; 郷土意識とジェンダー / 宮崎千穂∥著(ミヤザキ,チホ) ; 中国における戦争記憶の構築について / 王暁葵∥著(オウ,ギョウキ) ; 「近現代歴史学」の画期と連続 / 後藤致人∥著(ゴトウ,ムネト) ; 津和野藩における藩祖祭祀と神格化 / 岸本覚∥著(キシモト,サトル) ; 水戸藩史料の編纂と徳川斉昭の贈位 / 石井裕∥著(イシイ,ユタカ) ; 元寇殉難者贈位と近代日本 / 石川寛∥著(イシカワ,ヒロシ) ; 大正期における楠公夫人顕彰と女子教育 / 住友元美∥著(スミトモ,モトミ) ; 一九三〇年代における歴史顕彰と神社創建 / 橋本紘希∥著(ハシモト,ヒロキ) ; 南朝への視線 / 羽賀祥二∥著(ハガ,ショウジ)。
|
ISBN。 |
978-4-642-03874-4。
|
4-642-03874-4。
|
価格。 |
11000。
|
タイトルコード。 |
1110320825。
|
著者紹介。 |
1953年岐阜県に生まれる 1979年名古屋大学文学研究科博士後期課程中退 現在名古屋大学大学院人文学研究科教授 [主要著書]『明治維新と宗教』(筑摩書房、1994年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016576033。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)14人文科学(黄)14。
|
- 請求記号:
- 210.01/キンタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110320825