2025/08/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
復興の空間経済学(フッコウ ノ クウカン ケイザイガク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
人口減少時代の地域再生(ジンコウ ゲンショウ ジダイ ノ チイキ サイセイ)。
|
著者名等。 |
藤田昌久∥著(フジタ,マサヒサ)。
|
浜口伸明∥著(ハマグチ,ノブアキ)。
|
亀山嘉大∥著(カメヤマ,ヨシヒロ)。
|
出版者。 |
日本経済新聞出版社/東京。
|
出版年。 |
2018.2。
|
ページと大きさ。 |
281p/22cm。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:Spatial Economics in the Age of Declining Population。
|
件名。 |
地域経済-東北地方。
|
東日本大震災(2011)-復興-東北地方。
|
経済地理。
|
分類。 |
NDC8 版:332.12。
|
NDC9 版:332.12。
|
ISBN。 |
978-4-532-13478-5。
|
4-532-13478-1。
|
価格。 |
3600。
|
タイトルコード。 |
1110315624。
|
内容紹介。 |
東日本大震災がもたらしたのは、人口減少時代の復興という難問だ。イノベーション・モデルを中心とする空間経済学に基づいて三陸地域沿海部に焦点を当てて分析を行い、復興の障害となる問題、復興政策の課題について考察する。。
|
著者紹介。 |
【藤田昌久】甲南大学特別客員教授、京都大学経済研究所特任教授 日本学士院会員 1966年京都大学工学部土木工学科卒業、72年ペンシルバニア大学大学院博士課程地域科学専攻修了、86年ペンシルバニア大学地域科学部教授、94年同大学経済学部教授、95-2007年京都大学経済研究所教授、03-07年日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所所長、07-16年経済産業研究所所長 主著は日経・経済図書文化賞受賞、小出博之訳『空間経済学』東洋経済新報社,2000年など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【浜口伸明】神戸大学経済経営研究所教授 1987年大阪外国語大学ポルトガル・ブラジル語学科卒業、同年アジア経済研究所開発研究部研究員、95年ペンシルバニア大学大学院地域科学研究科博士課程修了(Ph.D.)、2007年神戸大学経済経営研究所教授、12-14年神戸大学経済経営研究所所長、11-経済産業研究所地域経済プログラムディレクター。主著は丸屋豊二郎・浜口伸明・熊谷聡・白又秀冶編著『北陸地方創生と国際化・イノベーション』(日本評論社、2017年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016549246。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)17社会科学(赤)17。
|
- 請求記号:
- 332.1/フツコ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110315624