2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
利己的な遺伝子(リコテキ ナ イデンシ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
リチャード・ドーキンス∥[著](ドーキンス,リチャード)。
|
日髙敏隆∥訳(ヒダカ,トシタカ)。
|
岸由二∥訳(キシ,ユウジ)。
|
羽田節子∥訳(ハネダ,セツコ)。
|
垂水雄二∥訳(タルミ,ユウジ)。
|
版次。 |
40周年記念版。
|
出版者。 |
紀伊國屋書店/東京。
|
出版年。 |
2018.2。
|
ページと大きさ。 |
581p/20cm。
|
件名。 |
遺伝子。
|
進化論。
|
社会生物学。
|
分類。 |
NDC8 版:467.2。
|
NDC9 版:467.2。
|
ISBN。 |
978-4-314-01153-2。
|
4-314-01153-X。
|
価格。 |
2700。
|
タイトルコード。 |
1110315155。
|
内容紹介。 |
私たちはなぜ、生き延びようと必死になり、なぜ恋をし、なぜ争うのか?1976年初版刊行以来、生物観を根底から揺るがし、科学の世界に地殻変動をもたらした生物学者・ドーキンスの古典的名著に、「40周年記念版へのあとがき」を新たに収録した最新版。。
|
著者紹介。 |
【リチャード・ドーキンス】1941年ナイロビ生まれ。オックスフォード大学時代は、動物行動学者ニコ・ティンバーゲンに師事。その後、カリフォルニア大学バークレー校を経て、オックスフォード大学で講師を務めた。1976年刊行の処女作『利己的な遺伝子』は世界的ベストセラーとなった。その後の社会生物学論争や進化論争においては常に中心的な位置から刺激的かつ先導的な発言をしており、欧米で最も人気の高い生物学者の一人となる。積極的な無神論者としても知られており、2006年に刊行した『神は妄想である』(早川書房)も全世界に衝撃を与え、大ベストセラーとなった。英国王立協会、王立文学協会フェロー。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【日髙敏隆】1930年生まれ。東京大学理学部動物学科卒業。京都大学名誉教授。動物行動学者。1975年の著書『チョウはなぜ飛ぶか』(岩波書店)で毎日出版文化賞受賞。2001年に『春の数えかた』(新潮文庫)で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。その他の著書に『動物と人間の世界認識』(ちくま学芸文庫)など多数。翻訳者としても数々の名著を手掛ける。2008年瑞宝重光章受章。2009年歿。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016547604。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)8自然科学(緑)8。
|
- 請求記号:
- 467.2/トキン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110315155