2025/10/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
スポーツ雑誌のメディア史(スポーツ ザッシ ノ メディアシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ベースボール・マガジン社と大衆教養主義(ベースボール マガジンシャ ト タイシュウ キョウヨウ シュギ)。
|
著者名等。 |
佐藤彰宣∥著(サトウ,アキノブ)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2018.1。
|
ページと大きさ。 |
296,7p/20cm。
|
件名。 |
スポーツ-雑誌-日本-歴史-昭和時代。
|
スポーツ社会学。
|
ベースボール・マガジン社。
|
分類。 |
NDC8 版:780.21。
|
NDC9 版:780.21。
|
ISBN。 |
978-4-585-23060-1。
|
4-585-23060-2。
|
価格。 |
3200。
|
タイトルコード。 |
1110309914。
|
内容紹介。 |
戦後初期のスポーツ雑誌には、現在のスポーツ・メディアのあり方とは異質な「高尚さ」や「教養」を語る編集者や読者の声が少なからず存在している。『サッカーマガジン』や『週間ベースボール』などから、日本人の戦後精神を跡付ける。。
|
著者紹介。 |
1989年生まれ。立命館大学授業担当講師。立命館大学大学院社会学研究科博士課程修了、博士(社会学)。専門はメディア史、文化社会学。共著として「『戦闘機』への執着-ミリタリー・ファンの成立と戦記雑誌の変容」(『「知覧」の誕生-特攻の記憶はいかに創られてきたのか』柏書房、2015年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012610263。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号12棚番号12。
|
- 請求記号:
- 780.2/サトウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110309914