2025/10/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
地域を支える農協(チイキ オ ササエル ノウキョウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
協同のセーフティネットを創る(キョウドウ ノ セーフティ ネット オ ツクル)。
|
著者名等。 |
高橋巌∥編著(タカハシ,イワオ)。
|
出版者。 |
コモンズ/東京。
|
出版年。 |
2017.12。
|
ページと大きさ。 |
299p/19cm。
|
内容注記。 |
内容:本書をまとめた背景 高橋巌著。
|
農業協同組合の特質と「農協改革」の問題点 高橋巌著。
|
全農「株式会社化」の意味するもの 小林信一著。
|
農協の総合的な事業展開は存続できるか 高橋巌著。
|
都市農協の重要性と准組合員問題 高橋巌著。
|
地域インフラを支える農協 小磯明著。
|
離島の農協が取り組む移動信用購買車事業 高橋巌著。
|
食料基地・北海道の農協の総合力 東山寛著 樋口悠貴著。
|
兼業化が進む稲作単作地帯の農協の存在意義 伊藤亮司著。
|
酪農制度改革と指定生乳生産者団体 矢坂雅充著 高橋巌著。
|
地域における家族農業の重要性と協同性 相川陽一著。
|
再生可能エネルギー事業=小水力発電を展開する農協 高橋巌著 佐藤海著。
|
明日の私たちを支える農協であるために 高橋巌著。
|
件名。 |
農業協同組合-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:611.6。
|
NDC9 版:611.61。
|
内容細目。 |
本書をまとめた背景 / 高橋巌∥著(タカハシ,イワオ) ; 農業協同組合の特質と「農協改革」の問題点 / 高橋巌∥著(タカハシ,イワオ) ; 全農「株式会社化」の意味するもの / 小林信一∥著(コバヤシ,シンイチ) ; 農協の総合的な事業展開は存続できるか / 高橋巌∥著(タカハシ,イワオ) ; 都市農協の重要性と准組合員問題 / 高橋巌∥著(タカハシ,イワオ) ; 地域インフラを支える農協 / 小磯明∥著(コイソ,アキラ) ; 離島の農協が取り組む移動信用購買車事業 / 高橋巌∥著(タカハシ,イワオ) ; 食料基地・北海道の農協の総合力 / 東山寛∥著(ヒガシヤマ,カン) ; 兼業化が進む稲作単作地帯の農協の存在意義 / 伊藤亮司∥著(イトウ,リョウジ) ; 酪農制度改革と指定生乳生産者団体 / 矢坂雅充∥著(ヤサカ,マサミツ) ; 地域における家族農業の重要性と協同性 / 相川陽一∥著(アイカワ,ヨウイチ) ; 再生可能エネルギー事業=小水力発電を展開する農協 / 高橋巌∥著(タカハシ,イワオ) ; 明日の私たちを支える農協であるために / 高橋巌∥著(タカハシ,イワオ)。
|
ISBN。 |
978-4-86187-145-0。
|
4-86187-145-X。
|
価格。 |
2200。
|
タイトルコード。 |
1110305433。
|
内容紹介。 |
政府からもマスメディアからも攻撃される農協は、本当に不必要なのか?!一方で、国連もヨーロッパも途上国も、協同組合の重要性を強調している。偏見を排して、農業者だけでなく市民にとっての農協の役割を多面的に考察する。。
|
著者紹介。 |
1961年生まれ。狭山市農協、(社)中央酪農会議、(社)農協共済総合研究所を経て、現在、日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科教授。専門:農業経済学、地域経済論。主著『高齢者と地域農業』(家の光協会、2002年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016538330。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)9自然科学(緑)9。
|
- 請求記号:
- 611.6/チイキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110305433