2025/08/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ある明治人の記録(アル メイジジン ノ キロク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
会津人柴五郎の遺書(アイズジン シバ ゴロウ ノ イショ)。
|
著者名等。 |
石光真人∥編著(イシミツ,マヒト)。
|
版次。 |
改版。
|
出版者。 |
中央公論新社/東京。
|
出版年。 |
2017.12。
|
ページと大きさ。 |
182p/18cm。
|
シリーズ名。 |
中公新書 252。
|
件名。 |
柴,五郎。
|
分類。 |
NDC8 版:289.1。
|
NDC9 版:289.1。
|
ISBN。 |
978-4-12-180252-1。
|
4-12-180252-7。
|
価格。 |
700。
|
タイトルコード。 |
1110304608。
|
内容紹介。 |
明治維新に際し、朝敵の汚名を着せられた会津藩。明治33年の義和団事件で賞讃を得た柴五郎は、会津藩士の子であり、会津落城に自刃した祖母、母、姉妹を偲びながら苦難の少年時代の思い出を遺した。その記録を整理編集し、人とその時代を概観する。。
|
著者紹介。 |
1904年,東京に生まれる.早稲田大学文学部哲学科卒業.日本ABC協会事務局長,同協会専務理事を務めた.編集にあたった『城下の人』『曠野の花』『望郷の歌』『誰のために』(石光真清著,「石光真清の手記」4部作)は毎日出版文化賞を受賞.1975年逝去.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016536979。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)3社会科学(赤)3。
|
- 請求記号:
- 289.1/シハ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110304608