2025/05/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日宋貿易と仏教文化(ニッソウ ボウエキ ト ブッキョウ ブンカ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
大塚紀弘∥著(オオツカ,ノリヒロ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2017.12。
|
ページと大きさ。 |
327,12p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:本書の研究視座と構成。
|
唐船貿易の変質と鎌倉幕府。
|
中世前期唐船貿易の構造。
|
宋版一切経の輸入と受容。
|
重源の「入宋」と博多鋼首。
|
高山寺の明恵集団と南宋。
|
日本中世における北宋仏牙信仰の受容。
|
石造宝篋印塔の成立。
|
日本中世における中国石碑文化の受容。
|
日本中世の寺社と輪蔵。
|
日宋・日元貿易をめぐる論点と私見。
|
件名。 |
日本-歴史-中世。
|
日本-外国関係-中国-歴史-中世。
|
日宋貿易。
|
仏教-日本-歴史-中世。
|
分類。 |
NDC8 版:210.4。
|
NDC9 版:210.4。
|
内容細目。 |
本書の研究視座と構成 ; 唐船貿易の変質と鎌倉幕府 ; 中世前期唐船貿易の構造 ; 宋版一切経の輸入と受容 ; 重源の「入宋」と博多鋼首 ; 高山寺の明恵集団と南宋 ; 日本中世における北宋仏牙信仰の受容 ; 石造宝篋印塔の成立 ; 日本中世における中国石碑文化の受容 ; 日本中世の寺社と輪蔵 ; 日宋・日元貿易をめぐる論点と私見。
|
ISBN。 |
978-4-642-02940-7。
|
4-642-02940-0。
|
価格。 |
11000。
|
タイトルコード。 |
1110301915。
|
著者紹介。 |
1978年岐阜県に生まれる 2007年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了 現在、法政大学文学部専任講師、博士(文学) [主要著書]『中世禅律仏教論』(山川歴史モノグラフ18、山川出版社、2009年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016545996。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)16人文科学(黄)16。
|
- 請求記号:
- 210.4/オオツ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1110301915